2024-06

コラム

安目のオイルの話

又々オイルの話しである。トヨタ車がトヨタ純正オイルの他にCastrolを指定している話は書いたが、何故なのだろう。油温が上がらず温度変化の大きいエンジンにエステルベースオイルを使わせないというのなら分かるが、Castrol EDGEはエステ...
コラム

jig.jpストップ安

jig.jpは従来型携帯電話用のブラウザiアプリを開発した企業である。変換サーバか何か通したんだったか、動作が遅いとか通信が遅いとか問題も起こしていた。やがてjigブラウザを使用しなくても不便がなくなる時代となり、更にスマートフォンの普及と...
雑記

インターネット回線

◆ 最近の集合住宅はFTTHが入っているところが増えている。宅内工事だけで使えるようになるので便利だし、従来のようにVDSLではなくLAN方式や光分配の所もあるので、速度的にも有利にはなってきている。◆ 学生や新社会人など一人暮らしを始める...
コラム

現行プリウス

このあたりではプリウス自体殆ど見ないので、現行プリウスを見かける事は更に少ない。プリウス自体の販売台数が減少していて、トヨタの販売目標台数も先代の1/3程度に縮小している。そんな現行プリウスがスーパーの駐車場に止まっていた。走っているところ...
コラム

姿を見せないタヌ子

ここの所タヌキが姿を見せていない。写真は2匹でやって来た時のものなのだが、写真左のタヌキの後ろ足の毛が抜けている。皮膚は正常そうに見えるのだが、もしかしたら疥癬(かいせん)かも知れない。皮膚が硬くなる角化型疥癬は、皮膚下に数万匹〜数十万匹の...
乗物

デカいスロープを買った

最初は小さなスロープを買って使っていたが、以外に便利なので大きなものも買った。コメントで木製のものが使いやすいなど、アドバイスを頂いた。10cm角(10.5cm)の木を斜めに切り、横に3列縦に2段組み合わせれば幅30cm×高さ20cmのもの...
雑記

EV とディーゼルエンジン車

◆ 車を選ぶ段階でEVは考えなかったのかと聞かれたことがあった。確かにこのあたりでもリーフは度々見かけて、ガソリンスタンドが減ってきても家で充電が出来るから安心という事らしい。◆ リーフの中古は安いが、初代リーフのバッテリー容量は24kWh...
コラム

ヘッドライト磨き

ミニのヘッドライト、黄ばみはないが細かなヒビは入っている。表面のハードコートにヒビが入るという、欧州車では良くある劣化だ。細かなヒビは入るものの、黄変は余り起きない。サンドペーパである程度磨いていけば綺麗になるのかも知れないが…ジムニーの場...
生物

エビ脱落防止網改造

オーバーフロー配水口から稚魚やエビがサンプ槽に落ちてしまう。そこで濾過スポンジを接着してみた。しかし2つの問題があり、新たに作り直した。1つめは当初からダメかなと思っていた接着強度だ。プラスチックに接着するのでセメダインXを使ったが、接着強...
生物

除草剤を撒いた

芝の残っているあたりも含め、ツユクサが繁殖しているところにアシュラスターを散布した。芝の所は少なめに散布したので、効き目が足りないかも。アシュラスターは遅効性で、雑草が枯れるまでには時間がかかると書かれている。枯れる前に成長して芝が日陰にな...
雑記

伊豆高原メガソーラーの行方

◆ 伊豆高原メガソーラーは伊豆メガソーラー合同会社による計画である。これは伊東市が実質的に建設許可を与えず、それを不服とした伊豆メガソーラーが伊東市を訴えるという事態になった。◆ 裁判は伊豆メガソーラーパークの実質的敗訴となったのだが、更に...
乗物

ワイパーの音はなくなった

レインXを再塗布し、ワイパービビり止めも再塗布して実験した。ワイパーはスムーズに動き、キュッキュ音は発生しなかった。雨は少し強く降ったり小雨になったりと変化したが、いずれの状態でも音は出なかった。この状態が続くのか?或いは塗り直しを迫られる...