コラム 64円のスポンジはどうか? 写真左側が前回購入したスポンジで、切り方が雑で真円ではない。右は64円で売られているスポンジ、直径は9cm位と小さめながら厚みは3.8cmほどある。 少しコシのある、ワックスに付属してくるスポンジそのものと言った感じ。個人的にはこの64円の... 2024.09.18 コラム
乗物 タイヤワックス 横浜時代に試しに使ったタイヤワックスが出てきて、残りが少なかったので1回分使えた。更に整理をしていると2本出てきて、1本は残りわずかで泡状のもの、もう1本は少し残っている。泡状のものは1回分残っているかどうかと言う感じで使い切った。最後の1... 2024.09.18 乗物
コラム EVメーカの利益 いわゆるEVバブルも終わりなのかと言われる中で、全固体電池の話もささやかれる。ただこれ、出来ました出来ましたと発表するだけなら、ソフトバンクが何年も前から言っている。トヨタにしても同様で、○○年からEVに搭載します、いやいや寿命が短いからハ... 2024.09.18 コラム
雑記 インテークポートの掃除 ◆ 昨日の話の続きみたいになるが、カメラでエンジンの内部を見てインテークポート関係を掃除した。ピストンも掃除は出来るが、掃除した所で程なくして又汚れるだろうし汚れない燃焼状態であれば汚れない。ポートの場合は吹き返しかEGRが原因になるが、ミ... 2024.09.18 雑記
コラム 小泉人気に陰り? 元々頭が良い方では無いから仕方が無いし、国民の期待を裏切らぬポンコツぶりを欲しいままにする小泉氏である。日本の恥を世界にさらすことにもなりかねないが、小泉氏なら容易にリモコンが可能だと言う、便利な部分もあるそうだ。頭が良いというか適切な切り... 2024.09.17 コラム
コラム TONEのスパナ 16mmのスパナはTONEのものを買った。TONEの工具は何本かあるが、作りは悪くない。あ、1本だけ作りが悪いというか薄いというか、そんなメガネがある。16×18のロングストレートメガネなのだが、他のサイズのものより薄いのだ。メガネの部分は... 2024.09.17 コラム
コラム 米は売られている スーパー2箇所にはいずれも米があった。10kgで5千円位なので、安売り用の米は入ってきていない感じだろうか。どうせすぐに売れちゃうから、棚に入れずに代車のままで、という感じが2枚目の写真のスーパーだ。これは閉店間際に行ったのだが、ずいぶん残... 2024.09.17 コラム
雑記 内視カメラ ◆ スネークカメラ?ファイバーカメラ?何と呼んだら良いか分からないが、フレキシブルな棒みたいなものの先にカメラが付いたアレである。元々は安かったので買ってみたわけで、買って使ってみたら中々面白かった。◆ 最初に買ったものは直径が5.5mmと... 2024.09.17 雑記
コラム ワックスは何で溶けるのか? 中華スポンジが何の役にも立たなかったので、ワックスに付属してきたスポンジを洗って使うことにした。以前にもスポンジを洗って使っていたことはあるが、Gガードでは初めてである。以前同様にマジックリンで洗ってみたが、ワックスは全く溶けずに汚れが落ち... 2024.09.16 コラム
コラム オゾン電極を交換した オゾン電極を清掃して復活させたオゾン発生器だが、どうも今ひとつである。放電が電極全面で起きずに、一部分だけになっている。寿命か…と言うことで以前に買っておいた電極と交換する。電極はこのオゾン発生器用のものではないのだが、他に適当なものがなか... 2024.09.16 コラム
コラム Amazonのレンチセット Amazonのレンチセットを買ってみた。何か凄く安いんだけど…片側がスパナで片側がラチェットになっている。ジムニーを整備する時だったか、やたら緩めるのが面倒なネジがあって、これと同じようなものを1本買った事がある。ソケット+ラチェットハンド... 2024.09.16 コラム
雑記 小排気量ディーゼル終焉 ◆ マツダは1.5リットルディーゼルエンジン製造を終了する。このエンジンはマツダ2に搭載されているものだが、排ガス規制の強化に対応するにはコストがかかるとして廃止を決定した。コンパクトクリンディーゼルでは国内唯一と言えたマツダの1.5リット... 2024.09.16 雑記