コラム ホイールを洗う 車を洗う時にホイールに水をかけるが、ブラシなどで洗う事は殆ど無い。ホイールには太陽光コートを塗布しているので、水をかけると汚れが落ちてくれる。その太陽光コートを塗布してから3ヶ月ほど経過したので、再度塗る事にした。太陽光コートの効果は持続し... 2024.09.09 コラム
コラム 手洗い洗剤 手に付いた油などの汚れを落とすのに、以前はFAST ORANGEを使っていた。これが一時期入手出来なくなり、その後はシトラスクリーンを使っている。どちらも汚れ落とし性能は余り変わらないと思う。使い方は普通の工業用石けん(ピンクのアレね)と同... 2024.09.09 コラム
雑記 中国とガソリンエンジン ◆ 中国製のEVは日本にも入ってきている。中国はEVは作れるがガソリンエンジン車は作れないと、国家も認めている。なのでEV推進は強烈であり、様々な技術を投入して新型車を作る。◆ 中国もガソリンエンジンを開発しなかったわけではないが、他国のエ... 2024.09.09 雑記
コラム EVは安全 EVは冠水した道路も走れるとのPostがある。まあ走れない事はないというか、高圧電気系は絶縁がシッカリしているので水の影響を受けにくい。長時間水に浸かればダメだと思うし、制御系が水をかぶったら機能が停止する。しかしそれ以外であれば、内燃機関... 2024.09.08 コラム
コラム 新米の季節 そろそろ新米が出てくる。米不足というか買いだめ傾向の昨今なので、新米もある程度売れるはずだ。しかし消費が増えた訳ではないので、常識的に考えると米余りが起きる。トイレットペーパ買い占めにしても、買い占め騒動が落ち着くとトイレットペーパが売れな... 2024.09.08 コラム
コラム 中華ブロワー 注文していた中華ブロワーが配達されてきた。問い合わせ番号が登録されていないので、本当に配送されてくるのか否か不安はあった。洗車後の水を吹き飛ばすために使っている方も多いが、実はこれは部屋の掃除用に買った。ウチはネコが沢山いるので2Fのリビン... 2024.09.08 コラム
雑記 残価設定ローン ◆ スマートフォンの場合は残価設定ローンと言うよりもレンタルと言った方が分かりやすい感じがする。自動車の場合は超長期ローンみたいにも考えられるので、支払期間という意味では正反対だ。◆ 残価設定ローンを販売店が勧めるのはそれなりに儲かるからで... 2024.09.08 雑記
コラム 弥生の青色申告のメリットがなくな る 確定申告にやよいの青色申告を使っているのだが、クレジットカード情報の自動取得が出来ない。2段階認証のカードは、そもそも2段階認証が突破出来ないので自動取得出来ない。仕方が無いので定期的に手動で情報を取得する。手動で情報を取得しているのだが、... 2024.09.07 コラム
コラム 拭き取りタオルは使い捨て? 液体コーティング材を拭き取るタオルには、コーティング剤が余り付着しない気がする。イオンコートでも拭き取ったものは粉になって、タオルには余り付着しない。しかし固形ワックスはそうではなく、拭き取ったワックスが布にくっついてしまう。今使っているG... 2024.09.07 コラム
コラム 中学受験問題 少し前にも書いた算数の問題、パズルを解く感じでいくつか動画を見たりした。動画を見れば解き方は分かるが、問題を見て瞬時に解き方が分かるかと言えばそうでもない。本当にこれを小学生が解けるのか?みたいな。しかし算数ではなく物理だと、問題を見て一瞬... 2024.09.07 コラム
雑記 中古車屋泣かせ? ◆ 国産車ではマツダがメイン、輸入車は欧州車を中心にディーゼルエンジン車の中古が増えてきている。所がディーゼル車を(積極的に)扱わない中古車屋もある。買い取ってから売るまでに手間とコストがかかると言うことで、手離れが悪いそうだ。新車で買うな... 2024.09.07 雑記
コラム ダイハツタントの価格 何度か話題にしているダイハツタント、あのタントは今も普通に走っているそうだ。オイル交換は5000kmごとにしているそうで、それまではメーカ指定の1万km?1.5万km?位で交換していたという。軽自動車と言えば割高な感じがして、なのでタントも... 2024.09.06 コラム