2025-10

コラム

フロントカメラが壊れた

車に付けていたフロントカメラがいつの間にか壊れていた。フロントカメラは滅多に使わないので気づかなかったが、スイッチを切り替えたら何も映らなかった。カメラを見てみると、撮像素子とレンズの間が開いてしまっている。カバーが外れないようにシリコンで...
コラム

少し木を切った

家の東側に生えている木を切った。樹高の高い木は根元から切ってしまったのだが、根元が腐っていたからと言う理由もある。根元の腐った部分には虫たちが樹液を求めて集まっていた。すぐに倒れてしまうことはなさそうだが、根元が空洞のようになっているので強...
乗物

そろそろオイル交換の時期

来月で前回のオイル交換から半年になるが、この半年はほぼ5千kmの走行距離になった。オイルは半年前に買ったので大丈夫、フィルタはMANNのものを買っておく。MANNでもMAHLEでも価格は同じくらい、1.5千円~2千円くらいだ。中華フィルタな...
コラム

中華懐中電灯を直す

中華懐中電灯が点灯しなくなった。電池ボックスのバネ的なリン青銅の欠片が外れてしまった。リン青銅の接点はプリント基板にハンダ付けされているのだが、ハンダ付けが外れた訳ではなく、バネ材が折れてしまった。早速分解してみる。分解と言ってもたいしたこ...
コラム

広告の入らないゲーム

LAST Zというゲームがある。広告が入らないし動画広告を見ることも強要されない。有料アイテムを買えと表示はされるが、これは仕方がないか。CPUパワーが普通にあるスマートフォンであれば軽快にプレイすることが出来るが、CPUパワーが足りないと...
コラム

秋になって再び生長開始

柑橘系の木が特に目立つのだが、秋になって新たな葉が出てきている。写真では分かりにくいが丸で囲った部分が新芽だ。夏の間に成長しなかったのは暑すぎたからか?水分が不足していたからか?或いはその両方かも知れない。しばらく成長をやめていた感じだった...
コラム

キヤノンG3390プリンタを買った

キヤノンのG5030はインクの送液チューブに気泡が入り、インクタンクからプリントヘッドにインクが送られなくなることがある。インクシステムリフレッシュを行うとそれが正常化するのだが、やがてまた駄目になる。2020年11月にG5030プリンタを...
コラム

Unable to load weather information

Windowsが色々と壊れてきている。以前からの不具合は、システム音量が勝手に最大になる事だ。ただしこれは音量ミキサーを画面に表示させておけば、勝手に音量が変わる事はない。もう一つ、最近起きているのが"インターネットアクセスなし"である。タ...
コラム

難癖付けられて大変

高市さんはあちこちから攻撃されて大変だ。井田という女性は、失敗すれば「女性だったから」と言われるから、高市総理に反対だという。何で失敗と決めつけるのかは不明だが、要するに気に入らないから難癖付けるみたいなものだ。この方は男女別姓論者で、女性...
乗物

SUPERNATTOも高くなった

SUPERNATTOは韓国のバッテリーメーカだと思うが、今は中国生産なのかな。5年ほど前には3流と言ってはアレだが、安価なバッテリーを売っているブランドの一つくらいなイメージだった。しかし今は日本法人も出来て販売量を拡大すると共に、価格もそ...
乗物

タイヤを交換した

タイヤの寿命は未だ大丈夫だろうと気にしていなかったのだが、ふと見たらスリップサインまで、いやスリップサイン以下まで減っているではないか。車検の時は残り溝5.5mmあったのに、寿命末期には減り方が早まるとか?リアタイヤの溝は4.8mmあるのに...
コラム

秋の気配と茶色のカマキリ

秋になると木の葉は茶色くなり、カマキリも茶色に変身して保護色を身に纏う。と思っていたのだが、それは違うのだそうだ。カマキリは脱皮時に色が変わる(決まる)そうで、成長してから色が変わる事はないらしい。しかしこちらのページには以下記載がある。だ...