コラム クラッチは疲れるそうだ クラッチを踏むのは疲れる、クラッチを踏まずにエンジン始動が出来るのはどんなに楽か、お勧めだという。マニュアルトランスミッション車で、エンジン始動時にはクラッチを踏む必要があるそうなのだが、これをキャンセルするスイッチを付けたという人の動画だ... 2024.09.03 コラム
コラム 回生効率はあまり高くはない 以前にこちらの記事で以下を書いた。WebCGの記事によると、箱根ターンパイクを回生ブレーキ主体で降りてくると30km走行分の電力が回生出来たとある。ちなみにテスト車両はEVモードで走行出来る距離が公称60kmなので、その半分を回収出来た事に... 2024.09.03 コラム
コラム 電気代が高い 8月の電気代が高かった。と言っても使用量が極端に増えた訳ではなく、単価が上がっていたためだ。陽が余り差さない暑い日は、冷房による電力需要が増える一方でソーラ発電電力が不足する。そうすると取引価格が上がるというわけだ。833kWhを使った今年... 2024.09.03 コラム
コラム 内視カメラ 内視カメラは2つ所有している。最初に購入したものは5.5mm径で、何の変哲もないもの。次に購入したのは先端を動かす事の出来る、外径8.5mmのものだ。いずれも安い時に買ったのでたいした価格ではない。ディスプレイ付きか否かは迷う所ではあったが... 2024.09.02 コラム
コラム 非契約者には売らない ソフトバンクはAndroidスマートフォンを、非契約者には売らない方針にした。売らない方針というか、非契約者がわざわざソフトバンクからスマートフォンを買う理由は余り無い。残価設定ローンを組んで月額1円で使いたい人はいるとは思うが、そういう人... 2024.09.02 コラム
コラム 斎藤知事のすごさ 時の人斎藤元彦知事。権力を振りかざして弱いものは徹底的に叩き、お布施を要求しまくる。これは幼少の頃からだったそうなので、仕方がないか。百条委員会のやりとりを見ると中々面白いというか、端的に言えば下らない人間なんだな。全部が斎藤元彦氏と同じだ... 2024.09.02 コラム
コラム タイムラプス:更新 記録的な暑さとなった7月だったが、8月に入ると気温は平年並みとなった。それでも暑い事に変わりはないのだが、7月下旬の暑さに比較すればマシかなと思った。下旬にはノロノロ台風が湿った空気をもたらし、最高気温が30℃程度で推移する事になった。3ヶ... 2024.09.01 コラム
コラム 静岡県と大雨 静岡県中西部は水害が多い。いや、以前は多くなかったと思うのだが、ここ何年かは水害が起きている。今回の大雨でも冠水被害があった。線状降水帯は前線に沿って発生するので、静岡市北部や北西部の山岳地帯から吹き込んでくる冷気も関係していると思う。東名... 2024.09.01 コラム
コラム 言っても分からない人 別荘地内で貸別荘の清掃などをしている人がいる。この人たちは貸別荘の掃除をしたり、アメニティグッズを交換したりする。そしてそれらが置かれている倉庫的な所があるのだが、そこは坂道でカーブの出口になっている。清掃している人は清掃用具などを出し入れ... 2024.09.01 コラム
コラム 穴あきプラグ 昔々に、プラグの接地電極に穴を開けると着火性能が上がるという話があった。雑誌か何かで紹介されて、プラグを加工(1mm程度のドリルで穴を開ける)する人がいた。理屈としては火炎が燃焼室の半径方向に広がるのみではなく、下方向(ピストンの方向)にも... 2024.08.31 コラム
コラム アイロボットジャパンの勘違い ・買いたい家電のトップは「ロボット掃除機」Roombaが欲しいとは言っていない、かな。買いたい家電のトップがロボット掃除機という調査結果も怪しい。・米国人の約2.5~5倍の“不満”を抱えているこれは日本人が云々と言うより、Roombaの性能... 2024.08.31 コラム
コラム 雨とヘッドライトコート剤 ヘッドライトコート剤である、CCIのヘッドライトコートNEOは雨に濡れると若干白濁する。今日は久々に晴れ間が戻ってきているが、昨日までの大雨に打たれたヘッドライトは若干白っぽくなっていた。今は雨滴がだいぶ流れ、透明度が増している。写真では分... 2024.08.31 コラム