コラム

コラム

4年ぶりくらいに動画を作ってみた

久しぶりのYoutube動画アップロード。 と言っても以前は編集なんかあまりしないで、単に切り貼りしてアップロードしていただけ。まあ今回も似たようなものだけど。アップロードする時にYoutubeのシステムが変わっていたりして、戸惑ってしまっ...
コラム

キャンディークラッシュの呪い?

画像はキャンディクラッシュのマップ画面なのだが、水色で書いたAndroidの制御キーが表示されない。下から引っ張り出そうとしても無反応である。ホームボタンさえ使えないので、最初は仕方がないから電源を入れ直してホーム画面に戻った。以前から"戻...
コラム

蜘蛛の巣が増える時期

雲も冬に備えたり、産卵もしなければいけないので忙しい。すっかり減った夏の虫は蜘蛛の巣にも引っかかってくれず、何やらずいぶん巨大な蜘蛛の巣を張り巡らしているではないか。蜘蛛の巣がデカいほど収穫量は増えると思うが、デカい蜘蛛の巣を作るにはそれな...
コラム

ボンネットオープナー

ボンネットオープナーのワイヤーの2分岐部分である。ミニはボンネットのロックが左右に付いているので、ボンネットオープナーからのワイヤーを2分岐して左右に連結している。右側にはこの2分岐があり、左側にはワイヤーの方向を180度変えるための仕掛け...
コラム

dカード特典の使い道

通常であれば5月頃には貰える特典なのだが、今年はカードの切り替え語にしか渡さないよと言う事で実質9月になった。そもそもカード切り替えなんてドコモ都合なんだから、特典を人質にするとは何事かと言いたい。ドコモ:政府が保険証を廃止して、マイナ保険...
コラム

輪切りの木は反る

切り倒した木を輪切りにしたり斜めに切ったりして、鍋置きにしたり、ちょっとした台にしている。しかし未乾燥の木を輪切りにすると、乾燥に伴って収縮するので割れる。長時間水に浸けておくなどして乾燥させれば良いとういか、なんで水に浸けて乾燥なのだとい...
コラム

春はあけぼの・冬は錆

今年は残暑が厳しかったので、秋をすっ飛ばして冬が来るかも。太平洋側は余り雪が降らないので雪に対するというか、融雪剤に対する影響など考える人は少ない。しかし日本海側や山間部だと雪そのものも大変だし、融雪剤の影響も大変だ。北国で1シーズンを終え...
コラム

秋の気配は山桜から

山桜の木の葉は色づくのが早い。何本かある山桜の木の葉はどれも紅葉の気配を見せている。落葉樹の葉が落ち始めるのは1ヶ月くらい先になるが、その頃山桜の葉は全部落ちている。夏の虫もすっかり姿を見せなくなったし、暑い日が続くとは言っても自然は秋の気...
コラム

dカード登録出来ず(2)

Niftyの支払いクレジットカードの変更が出来ない件、dカードセンターからはNiftyの障害だからNiftyに聞いてくれとの返事だった。 同様の事例が数多く発生していて、少なくともdカード側の障害でないことは確認しているそうだ。dカード自体...
コラム

EVトラックはアリなのか?

EV推進派はEVトラックは運転しやすいとドライバーからも好評だと書いた。適切な制御の行われているEVトラックは問題がないのだろうが、現在走行しているEVトラックがそのような制御になっているわけではない。 ドライバーが運転しにくいという問題は...
コラム

肝硬変配信者K氏の拘束

救急搬送されたK氏だが、例によって病院ではわがまま放題だったようだ。医師や看護師に治療方針を指示し、それが行われないと文句を言い暴れたらしい。その結果3日間にわたって拘束具を付けられたそうだ。昨日になってK氏の希望により個室に移された。一般...
コラム

出窓の下も塞いだ

床下の工事ついでに、出窓的な部分の下にも杉板を貼った。本来であれば杉板を打ち付けられるように木を渡すべきなのだが、面倒なので省略。写真左側、コンクリート壁面の杉板は、杉板の長手方向2箇所でしか留められていない。右側の杉板は出窓部分の外側に約...