コラム

コラム

ボンドと言えばG17

007の話ではなく、くっつける方だった。ここしばらくはセメダインX系をよく使っていた。セメダインX系は何種類かあるのだが、接着と粘着の両方を使うというコンセプトらしく、完全硬化はしないのかな。いわゆる弾性接着剤的なもので、プラスチック類もあ...
コラム

新トヨタ共通デザイン

亀石峠を伊東側から上っていると、少し速い車が接近してきた。車種はよく分からず、何かなぁと思っているとエンブレムが目視確認できる程度まで近寄ってきた。で、クラウンだと分かった。ただグリルは櫛形ではなくGRヤリスみたいな、調べてみるとクラウンス...
コラム

漢方薬ってどうなんだろう?

漢方と言えば漢方なのかも知れないが、祖母がクコ(薬草みたいなもの)を育てて、その葉を煎じて飲んでいた。特に世話をしなくても勝手に育つ草なので、場所さえあれば育てる事が出来る。この葉を摘んでから乾燥させ、それを煎じてクコ茶にして飲む。父親は胃...
コラム

小さな虫が光に集まっていた

この手の虫としては羽アリがいる。大量に発生して光を求めて飛び回り、夜間営業の店舗やガソリンスタンドは羽アリを追い払うのが大変そうだ。でもコイツはちょっと違うかな?ほぼピクセル等倍にまでしてしまったので、画質が悪いしピントも甘い。ガラスに張り...
コラム

時間雨量170mmの雨

台風接近で大雨が降っている。時間雨量170mmともなると、カーポートのトイ(樋)部分の排水が間に合わなくなる。大雨の前にトイの部分の枯れ葉などは除去しておいたのだが、雨量がトイの絶対容量を超えてあふれ出している。伊豆市では避難所が開設されて...
コラム

今年の夏と虫の様子

気温が高いからなのか?特定の虫が多い感じがする。クモも多いのだけれど、クワガタも沢山飛んでくる。クワガタは窓に当たってひっくり返ると起きられない様子なので、何匹かは助けている。クワガタの恩返しはないのかな。カブトムシも飛んできた。クワガタは...
コラム

POCKET TUBEの動作がおかしい

Youtubeの登録チャネルのグループ分けを、POCKETTUBEプラグインで行っている。便利ではあるのだが、動作が遅いとか、動作が遅いとか、動作が遅いとか…他にも同じ動画が複数表示されたりして、ブラウザを再起動すれば直るのだが出来が良いと...
コラム

関西では乾電池を冷蔵庫に保管するそうだ

1Fの冷蔵庫には飲料などが入っているというか、飲料用になっている。他には保冷剤だとか、冷凍の餌(魚用)とか、薬品類、余り使わない動物用医薬品、電池類も入っている。電池は冷蔵庫に入れるなみたいな事も言われる(結露のため)が、関西方面では冷蔵保...
コラム

電動インパクトドライバ(4)

ONEVANの電動インパクトレンチが配達されてきた。(現時点で安いと思われるところにリンクを張ったが、価格は変動するので注意)カタログトルク値は大きいが、サイズはそう大きなものでもない。右側のハンディブロワの方が余程大きい(けれど、軽い)。...
コラム

ドコモの広告は酷さを増している

ドコモの広告はiモードの頃から上品とは言えなかったのだが、最近は特にひどさを増している。下品さと言えば楽天が一番だと思っていたのだが、最近はドコモも負けてはいない。dカードアプリを開くと全面広告が出て、それを消すとまた全面広告が出る。以前は...
コラム

タイムラプス更新

8月上旬には梅雨末期のような大雨となった。伊豆半島でもほぼ1ヶ月ぶりの降雨となったが、降雨量は2日間で40mm程度に留まった。季節からすれば秋雨前線でも良いのだが、状態というか形態としては梅雨前線的だった。小雨でダムの貯水率が著しく下がった...
コラム

力任せ系工具

内装剥がしもそうなのだが、ネジを緩めるとかではなく力で外す部分がある。マイナスドライバーを突っ込んでコジる、みたいな感じのものだ。オレンジのキャップの付いているものはプライバー、マイナスドライバの大型判みたいなヤツである。その右は、本来は建...