コラム

コラム

静岡県と大雨

静岡県中西部は水害が多い。いや、以前は多くなかったと思うのだが、ここ何年かは水害が起きている。今回の大雨でも冠水被害があった。線状降水帯は前線に沿って発生するので、静岡市北部や北西部の山岳地帯から吹き込んでくる冷気も関係していると思う。東名...
コラム

言っても分からない人

別荘地内で貸別荘の清掃などをしている人がいる。この人たちは貸別荘の掃除をしたり、アメニティグッズを交換したりする。そしてそれらが置かれている倉庫的な所があるのだが、そこは坂道でカーブの出口になっている。清掃している人は清掃用具などを出し入れ...
コラム

穴あきプラグ

昔々に、プラグの接地電極に穴を開けると着火性能が上がるという話があった。雑誌か何かで紹介されて、プラグを加工(1mm程度のドリルで穴を開ける)する人がいた。理屈としては火炎が燃焼室の半径方向に広がるのみではなく、下方向(ピストンの方向)にも...
コラム

アイロボットジャパンの勘違い

・買いたい家電のトップは「ロボット掃除機」Roombaが欲しいとは言っていない、かな。買いたい家電のトップがロボット掃除機という調査結果も怪しい。・米国人の約2.5~5倍の“不満”を抱えているこれは日本人が云々と言うより、Roombaの性能...
コラム

雨とヘッドライトコート剤

ヘッドライトコート剤である、CCIのヘッドライトコートNEOは雨に濡れると若干白濁する。今日は久々に晴れ間が戻ってきているが、昨日までの大雨に打たれたヘッドライトは若干白っぽくなっていた。今は雨滴がだいぶ流れ、透明度が増している。写真では分...
コラム

雨の様子(2)

静岡県西部でも、神奈川県西部でも大雨による浸水の被害があった。本日午後には以下のメールが来た。--令和06年08月30日12時30分静岡県 静岡地方気象台発表土砂災害警戒情報が発表されました。伊豆市:警戒--凄い雨というわけではないが、降り...
コラム

雨の様子

手元の気象計による、降り始めからの積算雨量は200mmになった。時間雨量の最大値は100mm/hで、時折強く降るものの異常な降り方ではない。たまに強い雨域がかかり、数分から十数分にわたって強い雨が降る。その雨域が抜けると空が明るくなると言う...
コラム

危機管理体制

エレコムのUSB充電器を中国で使ったら壊れたと言う事に端を発したエレコム問題、ITmediaでも取り上げられていた。USB充電器の仕様は100V~240Vの入力に対応するが、国内専用と書かれている。エレコムは、海外では電源品質が担保出来ない...
コラム

エンジンオイル交換

インテークポートを洗浄したあとのエンジンオイルは汚れていた。その後残っていたKUREガストリートメントを入れた事もあり、少し早めだがオイルを換えた。写真は約4千km使ったオイルである。ジムニーでも高速道路を走ったことがあるが、100km/h...
コラム

昔習ったよなぁと思う算数

中学受験の動画なのだが、昔習ったよなと思い出させような公式だとかが出てくる。合同だとか相似だとか、でもそれって何かの役に立っただろうかとも思う。土地の面積を求める仕事に就いている人や、建築設計屋さんだったら使うかな?今やソフトで何でも出来る...
コラム

SONYの嫌がらせでしょ

このところ又ゲームエンハンサからの通知が増えてきた。ゲームエンハンサとはSONYが作ったアプリというか機能であり、Xperia1に実装されている。ゲームをやらない人には不要だし、ゲームをプレイする人にとってもゲームとの干渉などがあり、いわゆ...
コラム

日本では難しいラウンドアバウト

ラウンドアバウト方式の交差点、これが日本でもいくつか出来ている。しかし主に関西方面では難しい問題がある。岡山県などではウインカを出すのは恥、ウインカを出すと自分がどの方向に行こうとしているか気づかれてしまう、などとしてウインカを出さない文化...