コラム 対策品のOEM部品 現状では異常がないのだが、オイルフィルタハウジングはいずれ壊れる。樹脂にヒビが入ったり、隔壁にヒビが入ってガスケットが歪んで水が漏れる。黒い蓋が付いている部分がオイルフィルタハウジングで、ヒートシンク構造のところがヒートエクスチェンジャだ。... 2024.06.16 コラム
コラム 電柱が折れたそうだ 管理事務所から電柱が折れていると連絡があった。町の方に降りる道路で倒木があり、それによって電柱が折れてしまっている。電柱は結構丈夫なので、余程重い木が折れたのだろう。昨日は雨は降っていたが風が吹いていたわけでもないのに、何で木が折れたのかな... 2024.06.16 コラム
コラム EVとブレーキ EVは回生制御もあるし、ブレーキ負荷は小さい。だから小さいブレーキで良いよと言うのがトヨタ、タイヤは255/40R21だそうだ。RZ450eの車重は2.4t近いので回生が失効したら怖いが、ブレーキディスクが小さいの225/80R15 のダウ... 2024.06.15 コラム
コラム え?テーパーねじなの? 散水栓があるのだが、水道栓の開け閉めが面倒だ。夏になると散水栓の箱の中に虫が入っていたりして、手を入れるのが嫌なのだ。そこで散水栓は開けっぱなしにして、耐圧ホースで延長して別のバルブを付けようと考えた。少なくとも夏場なら地面の下にある水栓は... 2024.06.15 コラム
コラム 文字化けのその後 突然起きた文字化け問題は解決出来ていない。Wordpressが悪いのか?テーマであるCocoonが悪いのか?はたまたJetpackが悪いのか、原因が不明だ。なおメール投稿に関してはJetpackの機能である。昨日SSLの証明書を更新したのだ... 2024.06.15 コラム
コラム 工具とか測定器とか 工具とか測定器とか、どうしても欲しくなってしまう。まあオシロとスペアナは一家に一台が普通だろうけれど、って違うか。オシロにしても以前は中古を買う位しか出来なかったのが、中華メーカの進出で新品が安くなった。それに釣られてテクトロなども大幅値下... 2024.06.14 コラム
コラム 移動履歴問題 以前から書いているが、Googleタイムラインは相変わらずである。今後はスマートフォン内に履歴が格納され、Googleサーバからは消される。端末内に記録する分にはコストはユーザ持ちなので、これもコストダウンの一環か。例によってトンチンカンな... 2024.06.14 コラム
コラム 古い鉄粉取り 洗車用品入れから発掘した、古い鉄粉取りのケミカル。残っていると言う事は買って何度か使ったきりで、思ったような効果が無くてそのままなのだろう。値札シールが古さを物語っている。で、一応使ってみたが、鉄粉は付いていないようで反応しなかった。液体は... 2024.06.13 コラム
コラム 老人運転問題 高齢タクシードライバーの運転する自動車が衝突事故を起こしたとか、静岡県では高齢者の乗る軽自動車が横断歩道を渡っていた小学生を跳ね飛ばした。 タクシードライバーの高齢化は深刻なのだが、年金開始支給年齢も定年年齢も上昇させるのが国策なのだから、... 2024.06.13 コラム
コラム キャットフード値下がり 従来ウチではキャネットをネコたちに与えていた。脂肪分が少なく、お腹を壊しにくくなる。現在はカークランドシグネチャー キャットフード ドライメンテナンス(450円/kg)を与えている。このほかに、お腹を壊しやすいネコ用にロアイヤルカナン(2,... 2024.06.12 コラム
コラム ISTAが起動するようになった Windowsがブラウザを変更してくれたりして、面倒なことは起きたがISTAが起動するようになった。日本語化用のファイルは作ってあるので、これをコピーして設定すれば日本語になる。コピーするのは放っておけば勝手に終わるとは言え、ファイルサイズ... 2024.06.12 コラム
コラム プロに聞いた最良エンジンオイルはこれだ はい、タイトル詐欺です。ヘッポコページの真似をしました。ヘッポコページに出てくるプロで著名な人は殆どいない。肩書きだけなら好きに付けられる。オイルメーカのエンジニアだとか分析屋なら話は分かるが、そんな人は登場しない。そもそも何を以て最良だと... 2024.06.12 コラム