コラム タイムラプス:更新 2月は暖かい日が多かったが、一転して3月は冷え込んだ。最低気温が零下になる日もあり、2月より暖房使用回数が増えた。最高気温も10℃に届かないなど、日差しの届かない日は真冬のようだった。富士山頂の最低気温は1月に記録したが、2番目に気温が低か... 2024.04.02 コラム
コラム 保険料率を調べてみる 自動車任意保険の料率を調べてみた。料率クラスは自動車の安全性能だけで決まるものではなく、その車に乗る人間の性質によっても変化する。ミサイルだって若者はあまり暴走させないが、中高年が乗ればイチコロだ。しかしミサイルは中高年に好まれる車であるこ... 2024.03.31 コラム
コラム イオンコート ジムニーにはイオンコートレジェンドを使っていた。イオンコートは36年も前に発売されたとのことで、長寿商品である。最近ではその影は薄くなったが、リーズナブルな価格で拭き取りもしやすく、皮膜も長持ちした。先日洗車用具入れの中を見たら、イオンコー... 2024.03.30 コラム
コラム EVバブル終焉か? 日本以外の先進国のEV崇拝的な動きは、ネガティブな実情によって壊れ始めている。EVと言えばテスラだが、高騰した株価は下落に転じてピーク時の半分位まで付けた。テスラの株価に関してはバブル的な上昇もあった訳で、マスク氏の発言一つで株価が動くとい... 2024.03.30 コラム
コラム 攻めが今ひとつ 楽天モバイルは家族割りや学割で攻め始めている。内容がしょぼいのは仕方ないとして、もっと攻めまくってほしいものである。ソフトバンクが移動体通信事業に加わった時、ドコモやKDDIは消耗戦になったら負けないと言っていた。ソフトバンクが過剰な値引き... 2024.03.29 コラム
コラム 最後のR35 日産GT-R R35の最終モデルは1500台生産される。R35は17年間生産されてきたわけだが、今年が最終モデルになるという。果たして次期GT-Rは発売されるのだろうか。日産GT-Rは普通の形で速い車である。速そうなデザインで速い車ではなく... 2024.03.29 コラム
コラム 昔の車の10万km 昔ソアラに乗っていた知人が、10万km辺りで色々故障が増えて参ると言っていた。ATからオイルが漏れ、それを直したらサスペンションから異音が出て、各部のランプは切れ始めるし、エアサスの空気は抜けるし、都度何日か車に乗れなくなるから不便だと。 ... 2024.03.29 コラム
コラム 唯我氏殺害事件解決せず 写真は配信中にスーツケースに入ろうとした唯我氏である。スーツケースというかキャリーケースを買い、入ってみろとのコメントに応えた。しかし身長約170cmの氏はギリギリで入れなかった。遺体が入れられていたスーツケースはこの唯我氏の持ち物だったそ... 2024.03.28 コラム
コラム 安さに釣られてしまった 先日タイヤの話を書いたが、純正ノーマルホイールに冬タイヤが付いたもの4本が3千円台だった。送料が約5千円かかるのだが、安さに釣られて買ってしまった。この価格帯のものは2点出ていたが、1点は既に買われてしまっていた。ジムニーのタイヤ寿命はだい... 2024.03.27 コラム
コラム ガラコワイパー ジムニーを購入した時にワイパーブレードを交換する必要があった。元々付いていたワイパーブレードがボロボロだったからだ。そこで、どうせ交換するなら撥水ワイパーを試してみようと思った。撥水ワイパーはシリコン系の撥水剤が溶け出すというか塗りつけると... 2024.03.26 コラム
コラム 壊れそうな所 ミニの壊れそうな所を調べてみた。以下の部分は現状では異常は無いが、やがて壊れるかも知れない。FF車なのでエンジンマウントに加わる力は大きく、やがてゴムが駄目になる。エンジンマウント(上側)はOEM品で5千円〜2万円だ。エンジンマウント交換は... 2024.03.26 コラム
コラム レーダ探知機 ジムニーにはレーダ探知機を付けているのだが、これはCLSの頃から使っている古いものだ。未だにちゃんと動作しているのが凄い。レーダ探知機は時計代わり(ジムニーには時計が付いていない)として使っている。ディスプレイは単色の有機ELで、購入時より... 2024.03.25 コラム