コラム

コラム

最後のR35

日産GT-R R35の最終モデルは1500台生産される。R35は17年間生産されてきたわけだが、今年が最終モデルになるという。果たして次期GT-Rは発売されるのだろうか。日産GT-Rは普通の形で速い車である。速そうなデザインで速い車ではなく...
コラム

昔の車の10万km

昔ソアラに乗っていた知人が、10万km辺りで色々故障が増えて参ると言っていた。ATからオイルが漏れ、それを直したらサスペンションから異音が出て、各部のランプは切れ始めるし、エアサスの空気は抜けるし、都度何日か車に乗れなくなるから不便だと。 ...
コラム

唯我氏殺害事件解決せず

写真は配信中にスーツケースに入ろうとした唯我氏である。スーツケースというかキャリーケースを買い、入ってみろとのコメントに応えた。しかし身長約170cmの氏はギリギリで入れなかった。遺体が入れられていたスーツケースはこの唯我氏の持ち物だったそ...
コラム

安さに釣られてしまった

先日タイヤの話を書いたが、純正ノーマルホイールに冬タイヤが付いたもの4本が3千円台だった。送料が約5千円かかるのだが、安さに釣られて買ってしまった。この価格帯のものは2点出ていたが、1点は既に買われてしまっていた。ジムニーのタイヤ寿命はだい...
コラム

ガラコワイパー

ジムニーを購入した時にワイパーブレードを交換する必要があった。元々付いていたワイパーブレードがボロボロだったからだ。そこで、どうせ交換するなら撥水ワイパーを試してみようと思った。撥水ワイパーはシリコン系の撥水剤が溶け出すというか塗りつけると...
コラム

壊れそうな所

ミニの壊れそうな所を調べてみた。以下の部分は現状では異常は無いが、やがて壊れるかも知れない。FF車なのでエンジンマウントに加わる力は大きく、やがてゴムが駄目になる。エンジンマウント(上側)はOEM品で5千円〜2万円だ。エンジンマウント交換は...
コラム

レーダ探知機

ジムニーにはレーダ探知機を付けているのだが、これはCLSの頃から使っている古いものだ。未だにちゃんと動作しているのが凄い。レーダ探知機は時計代わり(ジムニーには時計が付いていない)として使っている。ディスプレイは単色の有機ELで、購入時より...
コラム

ファイバースコープ

名前はファイバースコープだが、光ファイバーなどは使われていない。小型のカメラが細い筒に仕込まれているだけである。特に必要な訳でもなかったが、安かったので買ってみた。少し前にイヤースコープの話を書いたが、画質的にはイヤースコープより良さそうだ...
コラム

独禁法違反

独禁法違反でAppleが提訴された。 シェア65%だと仕方がないだろうなぁ。マイクロソフトも歩んできた道で、他社を支援して生かさず殺さず作戦をやらないといけない。Appleの場合は特に囲い込みが激しいので、余計に目立つ。営利企業なのだから当...
コラム

パジェロ復活

三菱のヒット商品だったパジェロ、パジェロ人気にあやかってパジェロミニとかパジェロジュニアだっけ、そんな車も登場した。しかしクロカン4WDブームは急速にしぼみ、三菱は苦境に立たされることになる。当時三菱は、パジェロ人気にあぐらをかいて他車種の...
コラム

保険料はどうなるのかな

ジムニーからミニに車を替えると任意保険料が少し安くなるみたいだ。正確な見積もりではないのだが、料率は上がると思うので、安全装備的な問題?どこかオプション補償か何かの設定を間違えたかな?ジムニーは車両保険対象外だったが、ミニは加入できる。ここ...
コラム

トヨタのチカラ

2024年度のEV車購入補助金は、自動車メーカのGX貢献度に応じて金額を決めるそうだ。EVに大反対していたものの、昨年あたりから言う事をコロッと買えたトヨタには限度額の85万円を出す。同じ車を売るスバルは政治献金額が少なかったのか、65万円...