雑記

雑記

バルブトロニック

◆ バルブトロニックはBMWの可変バルブリフトの事である。バルブリフトを無段階に可変する事により、スロットルバルブが不用になる。スロットルバルブが不用になるとポンピングロスがなくなる、と言う風には行かず、スロットルバルブの代わりをインテーク...
雑記

イギリス車

◆ 昔書いたことがあるかも知れないが、ジャガーは乗ってみたい車の一つだった。優雅さとか落ち着きとか、そんな感じを受ける佇まいが魅力的ではないか。もっとも私がそのような車に似合う人間かという問題もあって、車だってオーナを選ぶよなんて言われたり...
雑記

UI が勝手に変わった?

◆ AndroidTVのUIが勝手に変わってしまったと怒っている方がいた。AndroidTVってGoogleでしょ?ならば驚くに値しない。だってGoogleだから。でもGoogleの事だから、知らぬ間に又勝手に元に戻るかも知れない。Andr...
雑記

ディジタルミラー

◆ トヨタは世界初のディジタルバックミラーを実用化したとした。と言っても造形的には何ともチープなシロモノで、市販のモニタをAピラーに付けましたみたいな酷いものだ。そこにはデザインもなければ実用性もなかった。◆ Aピラーと一体にするなどすれば...
雑記

サービスマニュアル

◆ 以前に国産車に乗っている時は、車を買ったら一緒にサービスマニュアルも買っていた。整備をする時に役に立つからなのだが、BENZは電子マニュアルになって当時は一般には販売されていなかったと思う。◆ 古い車だとサービスマニュアル自体が入手でき...
雑記

サービス業のあり方

サービス業とはいったい何だろう。広義としては対人商売は皆サービス業みたいに言われる。ようするに付加価値を提供して対価を貰うこと全般とでも言えば良いだろうか。続きを読む
雑記

昆虫は減ったのか

◆ 「20年間にわたる研究では、1997年から2017年までデンマークの2つの道路区間で車のフロントガラスに付着した昆虫の死骸の数を測定しました。時刻、日付、気温、風速などの変数を調整すると、この研究では実際に80%の昆虫が死滅していること...
雑記

営業職は成果主義だが…

◆ 典型的成果主義を貫いたのがソフトバンクだった。元々が卸売会社という営業メインの企業だっただけに、モバイル事業参入時にも社内は成果が第一だった。成績を上げる事は勿論、孫さんに気に入られるようにしなければ給料は上がらない。◆ 以前に書いた事...
雑記

ミニ雑感 (2)

◆ ミニに乗り始めて2ヶ月以上となり、分かりにくいナビやラジオの操作もある程度は覚えた。国産車でこんな分かりにくい操作系を採用したら、メディアに散々書かれるだろうなと思うようなことが、ミニなら許されるのか。◆ 使い方は分かったが、それがどう...
雑記

RCS

◆ iOS18がRCSに対応した。RCSなのかiMessageなのかはβ対VHSみたいな流れを感じる。どちらが優れているのかではなく、どちらが多く使われたのかの戦いだ。もっともSMSに関しては戦いと言うほどの戦いではなかったのだが、日本と違...
雑記

スペアタイヤ論

◆ 今の車はスペアタイヤを積んでいないモデルが多い。重量増になるしコストも上がってしまうので、車両によってはオプション扱いになっている。例えばアルファードも同様で、このスペアタイヤオプションは人気の装備だそうだ。◆ 何故人気かというと、この...
雑記

ジムニーを買った時 (3)

◆ 車高の高い4WD車など所有するのが初めてだった訳だが、ジムニーならどこにでも行けるのではないかと思った。別荘地の山の上に移動体通信基地局があるのだが、そこまでは林道とも呼べないほどの細い道が続いている。雨が降れば道路は削れて崖下に向かっ...