雑記 少子化ほどではない婚姻数減少 ◆ 先日の少子化の話で、婚姻数の減少による影響に関して書かれているものもある。確かに婚姻数はピーク時の半分位に減っている。しかし出生数はピーク時の1/3以下になっているので、1夫婦の産む子供の数が減っていることになる。◆ 確かに3人以上子供... 2024.05.15 雑記
雑記 ロシアンブルーは何故ブルーなのか? ◆ ウチには新たに加わったロシアンブルーがいるのだが、先代のロシアンブルーよりもブルーな感じがする。いや、そもそも猫の世界ではグレーがブルーなわけで、だったらロシアングレーではないか。◆ 科学的にはロシアンブルーは黒猫で、それがダイリュート... 2024.05.14 雑記
雑記 少子化は加速する ◆ 2023年の人口減少数は80万人以上に増えた。出生数は政府の予想よりもだいぶ少なかった。出生数が76万人を下回るのは2035年頃と予想されていたが、10年以上早く76万人を下回り、75.8万人となった。◆ 現状の景気だとか政策をみれば少... 2024.05.13 雑記
雑記 熱中症裁判 ◆ 事件が起きたのは2022年だったのかな?2024になって裁判が始まったというニュースだったと思った。小学校1年生の女の子は体調が優れなかったようで、母親は体調を案じ遠足への参加を中止したいと申し入れた。遠足では2時間歩く行程があり、女児... 2024.05.12 雑記
雑記 さらなる規制が必要だ ◆ 総務省がLINEヤフーに対し、セキュリティの観点から韓国企業との関係見直しが必要であるとして対応を求めた。これに対して韓国企業は政治が民間企業の運営方針に口を出すのかとして、韓国政府に対応を求めたとか。◆ LINEの韓国疑獄はずっと以前... 2024.05.11 雑記
雑記 制御機器不況 ◆ OMRONが純利益98%減という事で、制御機器関係が売れていないことが明白になった。ファクトリオートメーションの世界では大きなシェアを持っていたオムロンの各種機器は、これも中国製に負けたという事なのだろうか。◆ オムロンでは中国機器メー... 2024.05.10 雑記
雑記 特別徴収とは何なのか ◆ 特別徴収されている住民税が、個人に請求されたという話がXに書かれていた。特別徴収とは企業が給与から天引きした上で、まとめて税金を支払う仕組みだ。多くの企業は特別徴収している。特別徴収する事によって従業員は給与明細の上の数字でしか税額を感... 2024.05.09 雑記
雑記 ネットワーク稼働状況 ◆ IPv6+用のルータはRTX1210で、v4はASUSのものを使っている。ASUSの無線LAN機能付きルータは比較的安定なのだが、数ヶ月に1回程度は再起動しないとGUI画面へのアクセスが非常に遅くなる。メモリリークか何かがあるのかも知れ... 2024.05.08 雑記
雑記 木と草と斜面 ◆ 南斜面の木はずいぶん切って、地面に陽が当たるようになったので草が生い茂った。木を切る前は陽が当たらなかったので余り草が生えていなくて、風が吹けば誇るが舞い上がるような状態だった。水の浸透性は良いので雨水で川が出来るなんて事はなかったが、... 2024.05.07 雑記
雑記 ミニ雑感 ◆ ミニに1ヶ月ほど乗った。と言っても遠出をした訳ではなく、何かをいじった後の試運転をかねて伊豆半島の南の方まで足を伸ばした程度である。今月は横浜に出かける用事もあるので、走行距離は増える。◆ ウチのミニにはドアが4枚+リアハッチが付いてい... 2024.05.06 雑記
雑記 折りたたみスマートフォン ◆ 出始めの頃には特殊なというのは言い過ぎにしても、実用的にどうなのかなと思うような感じだった折りたたみスマートフォン。それが今は価格も下がりヒンジ部の品質も問題がなくなり、徐々に浸透し始めている。◆ フレキシブルディスプレイといえども折り... 2024.05.05 雑記
雑記 埼玉県とクルド人 ◆ 以前にも触れたことがあるが、外国人居住者や難民の問題は中々難しいようだ。川口市は国に対して一定の援助や補助を求めた。違法就労問題や不法滞在問題に対して、国は厳正な対処をすべきだという。また難民や外国人居住者による自治体の金銭的負担が過大... 2024.05.04 雑記