コラム

拭き取りタオルは使い捨て?

液体コーティング材を拭き取るタオルには、コーティング剤が余り付着しない気がする。イオンコートでも拭き取ったものは粉になって、タオルには余り付着しない。しかし固形ワックスはそうではなく、拭き取ったワックスが布にくっついてしまう。今使っているG...
コラム

中学受験問題

少し前にも書いた算数の問題、パズルを解く感じでいくつか動画を見たりした。動画を見れば解き方は分かるが、問題を見て瞬時に解き方が分かるかと言えばそうでもない。本当にこれを小学生が解けるのか?みたいな。しかし算数ではなく物理だと、問題を見て一瞬...
雑記

中古車屋泣かせ?

◆ 国産車ではマツダがメイン、輸入車は欧州車を中心にディーゼルエンジン車の中古が増えてきている。所がディーゼル車を(積極的に)扱わない中古車屋もある。買い取ってから売るまでに手間とコストがかかると言うことで、手離れが悪いそうだ。新車で買うな...
コラム

ダイハツタントの価格

何度か話題にしているダイハツタント、あのタントは今も普通に走っているそうだ。オイル交換は5000kmごとにしているそうで、それまではメーカ指定の1万km?1.5万km?位で交換していたという。軽自動車と言えば割高な感じがして、なのでタントも...
コラム

フロントカメラの整備

フロントカメラはたまに使っている。道路ギリギリに寄せる時よりも、車止めギリギリまで前進させる時に使う事が多い。ストレーキがタイヤ止めに当たるからだ。バックで駐車する事もあるのだが、買い物の時などは荷物を積む関係で前から駐車スペースに突っ込ん...
コラム

面倒なdカード切り替え

ドコモのdカードのカード番号が変わる。ドコモは従来三井住友と提携していたが、これを解消してUCカードと提携したためだ。従来から使用している人は三井住友系の番号が振られているので、これをUCカード系のものに変更しなければならない。通常の支払い...
雑記

自転車乗りの言い分

◆ 取り締まりの強化によって荒くれ自転車乗りの行動は制限される。多くの自転車乗りは法に従うというか、取り締まりが 強化されようがされまいが遵法運転をしている。しかし荒くれ自転車乗りは、取り締まりをどうやって回避するかを考える。◆ 取り締まり...
コラム

高圧洗浄機で洗う

1Fのベランダと外階段を高圧洗浄機で洗った。泥汚れやコケっぽいものなどで徐々に汚れてくる。外階段は2Fのバルコニーの手すりに塗ったシリコンテックスを塗っていて、これは全く剥がれていない。一方でベランダ部分はプライマーを塗った上で、白色のシリ...
乗物

AST SpaceMobile

打ち上げる・打ち上げる詐欺状態になっているASTの大型衛星、今年の第一四半期に打ち上げられる予定だったが、毎度の事ながら徐々に予定がずらされていき、現状では今月中に打ち上げられるよと言っている。 打ち上げられる予定の衛星は5基なので、これを...
コラム

昨日の朝は涼しかった

涼しかったのは朝方だけだったが、久しぶりに天気が良くて夕焼けも見えた。このあたりは未だ稲刈りは行われていないが、田んぼの稲は順調に育っている風に見える。山道にはトンボが沢山飛んでいて、虫の世界にも秋が近いんだなと思う。そういえば業務スーパー...
雑記

不要な装備?

◆ ドイツ車にはヘッドライトウォッシャや、以前だとヘッドライトワイパーが付いていた。日本人から見れば不要なギミックに見えるようで、何の為に付いているのか分からないとか、絶対使うことのない装備だなどと言われる。関東以西に住む人は雪の中を走るこ...
コラム

ウルトラハードクリーナー

リンレイのウルトラハードクリーナーバス用、シリカスケールなどを落とすにはコメリの酸性クリーナの方が強力だ。ウルトラハードクリーナは安価なのと、フッ素系の洗浄剤が入っていないのでガラスに注意する必要がない。浴室は掃除をしてしまったので残留水垢...