コラム 電気柵を延長した 鹿対策の為に電気柵を少し延長した。立木を使い、切り株に適当な廃材を乗せて台にした。そしてみんな大好き卵碍子で絶縁する。ただしこのサイズの卵碍子では絶縁耐力が不足するので、結束バンドで引っ張るという何ともテキトーな取り付けとなった。鹿の来る方... 2024.06.26 コラム
コラム 文字化け対策 Jetpack経由でWordpressにメール投稿した記事の日本語が文字化けした。原因はよく分かっていないのだが、日本語メールの一般的エンコード方法であるJISが使えなくなったのではないかと思う。UTFで送信すると文字化けしないが、JISで... 2024.06.26 コラム
雑記 X の闇 ◆ 船舶関係のPostをしているアカウントがあり、フォローしていた。と過去形なのは、現在はフォローしていないからである。何故フォローを外したかというと、その船舶関連会社のPostを引用リツイートした人に対して、法的措置を検討するぞ、開示請求... 2024.06.26 雑記
コラム BYDは凄いのか? 安い割に良く出来ていると、BYDの話題が増えた感じがする。一部の、いや、ごくごく一部のアカウントは、BYDを激しく推している。大ヒット間違い無しとか、これで売れないわけがないみたいな。燃えるか燃えないかの問題はあるが、輸入車EVのトラブルは... 2024.06.25 コラム
コラム 巨大なキャッシュディレクトリ ストレージのスペースが圧迫されてきた。何がそんなに容量を食っているのかと見てみたら、Chromeのキャッシュファイルだった。これが200Gバイト以上に膨れ上がっている。ただ不思議なのは、Chromeからキャッシュの削除を行っても消えなかった... 2024.06.25 コラム
コラム 鹿に食われてしまった イチジクの苗と鹿の勝負は、まずは鹿が勝った。イチジクの葉は綺麗に食べられてしまった。ただし枯れたわけではなく、又葉が出てくる可能性は残されている。落葉樹の場合は夏の間に冬越しの分のエネルギを蓄えるので、夏に派が生い茂らないと冬に枯れてしまう... 2024.06.25 コラム
雑記 新車と中古車 ◆ 125ccのシグナスは新車を買ったが250ccのスカイウエイブは中古を買った。いわゆるビッグスクータと言われるスカイウエイブにはじきに飽きるかな、あまり乗らないかな、だったら中古で良いかなくらいの気持ちだった。◆ 車で最初に中古を買った... 2024.06.25 雑記
コラム KADOKAWAの憂鬱 KADOKAWAのサーバが攻撃を受け、内容が暗号化された。ハッカー集団は約300万ドルを要求、KADOKAWAはそれを支払った。しかしサーバは復旧して貰えず、更に800万ドル以上の要求を突きつけられたという。支払期限は今月いっぱい、支払いが... 2024.06.24 コラム
コラム EVは素敵か? この辺りでリーフを見る機会が意外に多いという話は以前にも書いたが、別荘地に住む人でリーフの中古を買おうかと言っている人がいるそうだ。 航続距離が問題なんじゃないですかと話をしたら、町に買い物に行くだけだから山道を往復出来れば良いと。中古はお... 2024.06.24 コラム
コラム 全部GRにしてやるゼ 今やレクサスブランドより、GRである。GRと付ければ価格が高くても売れていくとあって、トヨタはGR戦略を徹底する。海外でもGRブランドは人気上昇中という話だ。ログイン要求ダイアログが激しく迷惑なレスポンスによれば、GRクラウンも出てくるのだ... 2024.06.24 コラム
雑記 さび止めは難しい ◆ さび止め実験、ディスクブレーキロータに塗った方は特段異常はないのだが、工具箱下部に塗ったノックスドールは、錆に押されて浮いてしまった。ここは今までにも錆転換剤や赤さび色のさび止め塗料を使ったが、いずれも剥がれた。◆ 現場を見た訳ではない... 2024.06.24 雑記
コラム アーリーアダプタ マニアと呼ばれる人の全てが悪いなんて事は決して無いが、迷惑行為を行う人間が交ざるのも事実だ。撮り鉄問題は度々ニュースにもなるが、マニアがマニアとしての行為を実行する為に手段を選ばないみたいな、自己中心的使命感を持ってしまう。 これは鉄道マニ... 2024.06.23 コラム