コラム

ウエルカムライトは純正品もある

中華ウエルカムライトを付けたのだが、パーツリストを見ていたら純正品があった。純正品がどの程度の明るさなのかは分からないが、ノーマルのLED品よりは明るいだろう。電流もそれなりに消費すると思うので、コントローラの電流容量は問題ないかも。この写...
乗物

オイルを交換した

オイルを交換した。起毛みたいなアンダーカバーの蓋を開け、エンジンオイルを抜き取る。写真の右下に写っているが、ドレンプラグは磁石にくっつけて外した。ドレンプラグがオイルパンの横方向に付いているので、ドレンボルトがオイルまみれになることはない。...
雑記

原唯之氏殺人事件 (1)

◆ スーツケースに入れられ多摩川に流された原唯之氏の遺体が発見されたのが昨年12月末だった。原氏は前科前歴26犯(22〜23犯という話もある)で、青春時代の半分を刑務所内で過ごした人間だ。様々な悪事に手を染める一方で、ライブ配信においては自...
乗物

オイルの好みは人それぞれ

オイルの銘柄選びは人それぞれなので、自分の好きなものを入れれば良い。どの銘柄のオイルが良いのかなど同一条件でテストを行うのが難しく、自分が良いと思うオイルを使うのが一番だ。ただし最近のエンジンは色々と指定があるので、昔の車ほどおおらかではな...
コラム

追い越すべきか否か

自転車乗り氏は、交差点の40m手前で車に追い越されたことを不満としている。 自動車は自転車を追い越さず、自転車の後ろに着いて交差点まで行けば良いという主張で、ドライバーの性格が悪いと言っている。この道路の制限速度は30km/hで道幅も狭いの...
コラム

虫の残骸を落とす

車のあちこちに虫の残骸が付着した。洗車で落ちるかなと思ったら手強く、ワックスで擦って落とした。SLに乗っていた頃だったか、虫取り洗剤?みたいなスプレーを使ったことがあったが、あまり効果はなかった。放っておくと固まってさらに取れにくくなり、コ...
雑記

検索上位には気をつけて

◆ Google検索上位のサイトに欺されたという相談が増えているそうで、国民生活センターは注意を呼びかけている。騙しの手口はいくつかあって、例えば取説の販売がある。メーカと製品名で取説を検索すると取説の販売会社が検索され、取説を売られてしま...
コラム

オイルを買った

オイルはMOTULの8100 X-CESS Gen2を買った。5リットルで買うか20リットルで買うかは迷ったが、20リットル缶を買った。5,000km目安で交換すると2年前後で使い切ることになる。エンジンオイルの静的試験特性を見ると、基油の...
コラム

iDrive

BMWのiDriveは、2001年登場当時はMENUボタンとツマミ一つだった。当初のものはツマミを押したり引っ張ったりしたのかな?BMWは満を持して登場させたようだが、評価は厳しいものだった。このツマミは上下左右に動き、押すことも、回転させ...
コラム

アレクサの「ところで……」がうるさすぎる

アレクサの「ところで…」が最近更に酷くなっている。Amazonにはクレームが多いと言うが、Amazonが対応する気配はない。Alexa関連フォーラムにも、何とかして消すことが出来ないかと質問されている。一つは以前に書いたように、アレクサの使...
雑記

チェルシー

◆ チェルシーは1971年に登場した明治のキャンディーである。昨年の夏頃だったか?ドラッグストアで安売りされていて、すごく久しぶりに食べた。それまではチェルシーの存在すらもあまり見ていなかったのだが、専用コーナに並べられて安く売られているの...
コラム

エンジンオイルの話

ミニは色々実験したりで、走行距離が伸びた。毎日の買い物や週に1回少し離れたスーパーに行く程度だと、月間走行距離は1,000km位だ。しかし先月や今月はMFSW有効化でDCCのテストで走ったり、後日記事にするがバーダルD-A-C処理後に走った...