乗物

ATF交換1日目

ATFを交換する。ATF交換自体は楽なのだが、交換して→少し走って油温を上げ→再度交換を繰り返すので時間がかかる。まずはオイルパンを外さずに交換する。抜けるオイルの量はピッタリ1.5リットルだった。1.5リットルを抜き、1.5リットル入れて...
雑記

八丈島のキョン

◆ 八丈島のキョンは聞いた事があったが、まさか実在する動物だったとは。八丈島のキョンは1974年〜1981年にわたって週刊漫画誌に連載されていた、ガキデカに登場するのだそうだ。その漫画自体は知らなくても、八丈島のキョンは大いに有名になったと...
乗物

ATFクーラホースの交換

ATFクーラーと配管を接続しているホースを交換した。発注を間違えたようで、現物より長いホースが配達されてきた。仕方がないので切って長さを合わせる。元々のホースをホース外しで抜こうとするが、中々抜けない。 プライヤーで引っ張ったりしながら何と...
生活

壊れてしまった家

滅多に行かないエリアなので気づかなかったのだが、壁や屋根が落ちてしまった家があった。引っ越してきた時は一通り見て回ったが、その時は壊れていなかった。木が折れて家に当たったとか、破壊された面は広いガラスでそれが割れたのかも知れない。壁が落ちて...
家電

もう一度補修する

LIXILのシャワートイレのシャワー部分のシリンダをもう一度補修した。圧力が加わるのでパイプが開く方向に力が加わり、プラスチックを溶かして着けても剥がれやすい。寸法に余裕があれば溶かす量を増やして密着度が上げられるが、薄いパイプなのであまり...
雑記

割高な車

◆ 軽自動車が高くなったと言われる。フルオプションだと、車によっては250万円を超えるのではないだろうか。元々軽自動車は割高で、限られた車体寸法の中で大きな居室を得るために様々な工夫がされている。これだけならお金はかからないのだが、その上で...
家電

シャワートイレを交換した

東芝製シャワートイレが配達されてきたので交換した。LIXIL製と違い、タンクまでの配管が樹脂製のホースだ。LIXILの場合は金属のフレキシブルパイプである。いささか付属の配管が長すぎるのはアレなのだが、ギリギリに作るわけにも行かないか。長さ...
乗物

ルーフモールも替えたいところ

経年劣化によってルーフモールも写真のように反ってしまっている。触ってみると簡単に元に戻らない位固くなっている。これは新品の時は丸めて袋に入れられているようなので、柔らかいものなのだ。これがないと何かが起きるというものではなく、単なる飾り?溶...
インターネット

位置情報を寄こせ

Chromeは相当しつこいというか、自分たちの欲しい情報が得られるまでダイアログを出し続けるのか。そもそもPCの場合でGPS機能が付いていないものは、正確な位置情報の提供が出来ない。と、Google自身も説明に書いている。しかし「位置情報を...
雑記

コバックその後

◆ コバック大仁店との話で、ホームページに書かれていることと実際に行っているサービスや価格が異なるのは、消費者庁案件じゃないですかねと言ったら、それだけは勘弁してくださいという。◆ だったら本部にクレーム入れてあげますよ、フランチャイジー側...
乗物

似て非なるもの

良く行く場所の近くに駐められている。同じ車の年式違いなのかな?双子車みたいなヤツなのかな?トヨタの"あんぐり"系グリルの2段重ねか。細部に多少の違いはあるが、同じと言えば同じである。そもそも車種は何なんだろう?古いRAV4かな?なんて思いな...
乗物

ジムニーのABSセンサ

ジムニーのABSセンサが壊れたのが2019年で、警告灯を消すというかフロントを1チャネルにしてしまう改造をしたまま使っていた。 しかし最近になって、生きていた側のABSセンサが壊れたようで、ABSの制御自体が不審になった。現象からすると生き...