時価総額でトヨタを超えたTESLA

朝日新聞によれば、テスラの時価総額がトヨタを超えたのだそうだ。この辺りは為替にも影響を受けるので、瞬間最大値を云々しても仕方ない気はする。 米電気自動車(EV)最大手のテスラ社の時価総額が、トヨタ自動 […]

久しぶりの晴れ間

昨日は朝方曇っていたが、昼頃から陽が差した。ソーラパネルの発電電力グラフが激しく上下に振れているのは、陽が差したり雲に遮られたりの繰り返しだった部分だ。最大電力が350W程度なのは薄雲が広がって快晴と […]

田舎の駅の風景

修善寺駅は2014年建て替えられた。旧駅舎は鉄骨造りと思われる四角い建物だったのだが、今は木材を活かしたような内装と傾斜屋根を持ったスタイルになっている。 駅舎は新しくなったがホームは旧来のまま使われ […]

夏の夕日は西に沈む

この時期太陽は真西に沈む。冬場であれば、南西に陽が沈むところがバルコニーから見えるのだが、春先にはそれが見えなくなってしまう。冬場は湿度が低く青いと言うより黒い空と、赤く沈む夕日が綺麗だ。 横浜は住宅 […]

水耕栽培のトマト

今年の梅雨も昨年同様梅雨らしい梅雨だ。陽が差さずに曇りや雨の日が続き、時に激しい雨音にネコたちも首をかしげる。トマトの水耕栽培は2Fのバルコニーに置いてあるので、強い雨が降ると培養液が薄まってしまう。 […]

子猫はみんな可愛いけれど

写真はメインクーンの子猫の時だ。体は小さくても手足が太く、生長すると大きな猫になるなと予感させる。 メインクーンと一緒に居るのは、今は亡きロシアンブルーだ。ロシアンブルーは小型の猫で、この猫も3.5k […]

スコティッシュフォールドは丸顔

スコティッシュフォールドは、フォールド、すなわち耳折れ猫である。スコティッシュフォールドでも耳が折れる猫と折れない猫がいて、折れない猫をスコティッシュストレートなどと呼ぶ場合もあるが正式名称では無いと […]

メインクーンは長毛種

メインクーンは大型猫である。 オスで大きな個体では6kgを超える。 ウチのメインクーンは2匹ともメスだが、体重は5kgを超えている。 メインクーンは足が短く胴長、長毛種なのでふっくらしている風に見える […]

ベンガル猫はヒョウ柄

この猫が誕生したのは1970年代だそうだ。 家猫とベンガルヤマネコの交配によって作られ、その後種が固定された。 以前は飼いにくい猫と言われていたのだが、改良が進んで今は普通の猫として扱える。 凶暴な猫 […]

1 7