FnF

雑記

ATF 交換論

◆ ATFを交換せずに距離を走った車のATFを交換するとトラブルが起きると言われている。ATFを交換することによって清浄分散作用が回復し、堆積していたスラッジがオイルに溶けてバルブボディを詰まらせるというもの。今はそうでもないが、従来はこう...
コラム

素直に従うとも思えない

経産省はAmazonとAppleに対して、出店者やアプリ開発者に対して十分な説明がなされていないとして注意した。Amazonは出品カテゴリを出店者の承諾なく変更し、出品手数料も変更したがそれを伝えなかった。Appleは契約関係を日本語で掲示...
コラム

日経平均と為替

円高だといっている人もいるが、まだまだ円高とは言えない。日本の経済状態を考えると140円前後が適正かなとは思うが、個人的には120円以下になって円高かなと思う。日経平均は下がっているが、これも為替と同じで下がったと言うよりも元に戻ったと言え...
コラム

povoアプリが使えない

povoの電話番号を維持する為に、年に3回(以前は2回だったが増やした)トッピングを買っている。トッピングはpovoアプリから買うのだが、povoアプリにログインが出来ないスマートフォンがある。他のスマートフォンでは大丈夫なのでXperia...
雑記

アナログメータ

◆ メータというと可動コイルや可動鉄片型のアクチュエータに針を付けたものが普通だった。磁力式のメータはリニアリティとか経年変化など、色々問題はあるのだが従来はアナログメータしかなかったのだから仕方がない。分解能を上げる為には表示範囲を狭めた...
コラム

定電圧電源の電圧

温室に入れている温度計は乾電池で動いているのだが、数ヶ月ごとに電池を取り替えるのが面倒なのでACアダプタを付けた。Bluetoothの温度計の電池は1年以上持つのだが、WiFiタイプのものは電力大食いなのだ。3Vの電源はいくつかあったのだが...
コラム

圧送循環が流行

匠のどうのこうのというオイル交換屋というか、元々はタイヤ屋のようだが、タイヤ売りよりオカルトオイル交換の方が儲かるのか。 特殊オイルだか溶剤だかを霧状にしてエンジンに吹きかけて云々という話だ。その後ありったけの添加剤を入れまくるという、なか...
コラム

12Vのファンを買った

昨年買ったファンは使い切ってしまったので、新たに又安物ファンを買った。昨年買ったものはPCのケースに付けたり、PCのケースに付いていたファンから音が出ていたので交換したり、温室に使ったり、水槽用のLED照明の電源冷却用にも使っている。今回は...
雑記

相対的整備費用

◆ 第二世代ミニの安いものなら10万円位でも買うことが出来る。なので昨日書いた人の場合はそこそこ高額な車ということになる。だからといってもっと安い車があるからそれの方が良いよ、安い車に整備費をかけた方がトータルとしてお得だよとは言わない。◆...
コラム

スプレー塗装すべきなのか?

ターナーのUVカットクリア塗料なのだが、刷毛塗りをすると刷毛の跡が付く。スプレーだと塗面に触れないので跡が付かないが、塗料が粒になって付着するのでゆず肌になる。耐久性実験では刷毛塗りしたのだが、表面がデコボコなので見栄えが良くない。透明度は...
コラム

レーザ距離計

近距離を測るには分解能の高い方を用いる。波長635nmの赤色レーザで測り、公称60mまで測れる。ただし周囲が明るいとレーザの当たっているのがどこなのかが分からず、遠くまでの距離を測るのは現実的ではない。分解能は1mmだが最大誤差は±5mmと...
コラム

サンワサプライのテーブルタップ

サンワサプライのスイッチ付きテーブルタップを使っているのだが、スイッチが物理的に壊れた。スイッチトップのプラスチックが欠けたようで、接点やバネと一緒に飛び出してきてしまった。スイッチは使っていないので、直結しようと思ったのだが…特殊ネジ4本...