コラム 中国の山登り動画 登れるか登れないかは、トラフィックコントロールの制御によって決まってしまう感じがする。トラフィックコントロールは(今の車には)ほぼ付いているわけだが、空転する車輪を止めきれないために他の車輪に駆動力が伝わっていない車もある。Jeepのラング... 2024.12.28 コラム
コラム 今のスズキを作り上げた人 鈴木修氏が亡くなった。鈴木氏に関しては過去にも書いた事があるが、47万円のアルトを作った人と言えば分かりやすいだろうか。もっとも47万円のアルト自体を知らない人も、今は多いと思うけど。元々はもっと安い軽自動車を作りたかったという。しかしどう... 2024.12.28 コラム
コラム こんな所にも詐欺業者が来るのか 近頃流行の屋根修理業者を装う詐欺業者が来ているそうだ。国民生活センターのページには、PIO-NET(注)にみる屋根工事の点検商法に関する年度別相談件数として、以下のグラフがある。もっと人口密度の高い所に行けば良いのに、田舎の方だとご近所ネッ... 2024.12.26 コラム
コラム 思えば昨年の今頃も… 2023年12月、値引き規制が2万円→4万円に変更された。この変更により安価にスマートフォンが買えなくなるよと、メディアや販売店は煽った。下の画像は当時のITmediaのものである。結局の所値引き上限が拡大されるので、むしろ安くなった。と言... 2024.12.26 コラム
コラム 自動運転はトロッコ問題 テスラが自動運転で走行中、車道でよろけた老人がいた。これを避けるためにテスラは左にハンドルを切り、対向車と正面衝突した。正面衝突した弾みで若干後退し、老人にぶつかった。これを以てテスラは凄い、老人の命を救ったとPostしたのはエキセントリッ... 2024.12.25 コラム
コラム 直っていることに気づかなかった話 HDDレコーダの修理は何回かやっているが、これは直すことが出来た例である。ただ直ったことに気づかずに、遠回りをしてしまった。取説をよく読んでから修理というか動作確認をすれば良かったのだが、Panasonic製やSONY製とはちょっと操作が違... 2024.12.25 コラム
コラム 危ない右折車 先日危ない右折車に遭遇した。運転者は60歳代くらいの女性で、前の車が右折したのを見て何も確認せずに右折を開始した。危ないなと思いながらこちらは速度を落とし、右折させる事にした。余り速度が出ていなかったので、急ブレーキと言うほどの減速は必要な... 2024.12.24 コラム
コラム ガソリン価格は意外に上がっていない? いくつかのガソリンスタンドの価格表示を見たのだが、価格は余り上がっていない。勿論従来の価格通りというわけではないと思うのだが、通常の価格変動くらいかな?と思う。これも地域差があって都内などはキッチリ5円上がったみたいな所もあるそうだ。・補助... 2024.12.24 コラム
コラム スマートフォンと衛星の直接通信 KDDIはスマートフォンと生成との直接通信を2024年内にサービス開始と言っていたが、そろそろ今年も終わりである。Starlink V2(V1.8位かな?)衛星はかなり打ち上げられていると思うのだが、未だ足りないのだろうか。日経XTECHの... 2024.12.22 コラム
コラム 温泉に行ってきた 浴槽の交換工事で風呂が使えないので、温泉に行ってきた。近くの市営温泉に行ったのだが、何故か臨時休館になっていた。ちゃんと伊豆市のホームページで定休日は確認したし、そこには臨時休業などの日は書かれていなかったのに。そうは言っても休みなのは仕方... 2024.12.21 コラム
コラム 色々話題の前澤氏(2) 前澤氏のカブアンド、必至に火消しをしていたものの火の勢いは強くなる一方だ。そこで前澤氏は、上場できなければ株を買い戻すよと宣言した。ただしその価格は評価額か、或いは6円の安い方だと規定されている。業績などが悪く上場できなければ株価は下がるの... 2024.12.21 コラム
コラム カビキラーPROを試してみた 浴室の見えないところ、いや見えないところは気にならない訳だから見えるところなのだが、普通は見えない。床部分と壁部分に5mm程度の隙間があり、その奥の方がゴムのパッキン的なもので接続されている。材質はよく分からないのだが、普通の防水パッキンみ... 2024.12.19 コラム