コラム ディスクロータの錆 ディスクロータの研磨関連で問い合わせを頂いた。塩害でディスクロータの裏側がすぐに錆びてしまうそうだ。複数台の車があるのでディスクの研磨や交換のコストが馬鹿に出来ないという。パッドが当たる部分は常に磨かれるので錆びず、腐食されない。錆びた部分... 2024.09.26 コラム
コラム 便利屋事情 便利屋によるバッテリー交換費用が約4万円かかったという。原付なのでバッテリーは2.3AhのBM4A-BSである。Webには出張費ゼロ円、コミコミ8800円と書かれている。確かに明細を見ると出張費は計上されていない。8800円はバッテリー復旧... 2024.09.26 コラム
コラム カーポートの掃除 カーポートのコンクリート部分には泥などが溜まるので、たまに掃除をする。ジムニーは結構泥を運んできたので、ジムニーの下回りに水をかけると大量の泥が落ちる。ミニはアンダーカバーにおおわれているので泥は余り運んでこないが、タイヤハウスなどには泥が... 2024.09.26 コラム
コラム テープ貼り女 伊豆半島の東側各地で、謎の事件が起きたというニュースに時間が割かれるのだから平和である。防犯カメラ映像によれば、髪が腰あたりまであり花柄のミニスカートをはいた40歳代くらいの女性が、複数の施設のコンセントに黒いテープを貼りまくっているという... 2024.09.25 コラム
コラム 修理か交換か 自動車の整備工場で、ディーラや規模の大きな整備工場では壊れた部分の部品を交換して修理をする。例えばジムニーのリアのプロペラシャフト、ゴムブーツが破れてグリスがはみ出していると車検には通らない。純正品はプロペラシャフト一体でしか出ず、部品代が... 2024.09.25 コラム
コラム 総裁選 読売系と朝日系では数字が異なるものの、上位3名に違いはない。小泉氏はしゃべればしゃべるほどボロが出て、今やボロボロ、いや昔からボロか。しかし国会議員票は多いと推測されている。国会議員票が多いか少ないかは、選挙に勝てそうかどうかで決まるのかな... 2024.09.25 コラム
コラム これはハイエース? 海外の写真で、タイトルはハイエースとなっている。ハイエース人気にあやかって、アルファードもハイエースの亜種として売られている国もあるという話だ。もしかしてハイエースでもアルファードでもない、中華ワンボックスだったりして。トヨタのエンブレムさ... 2024.09.24 コラム
コラム くら寿司 出かけたついでにくら寿司で食事をした。くら寿司は横浜にも余り無かったし、このあたりにも店舗が少ないので行く機会も少ない。値上げは行われたが、さほど高い印象は受けなかった。スシローほどの値上げではないし、そのスシローや値上げをしていないはま寿... 2024.09.24 コラム
コラム 異次元空間 ここの所ものが消えてしまうことがある。1週間前に使って机の上に置いておいたはずなのに、それが消えてしまう。勝手に消えると言うよりも、消えさせられたという方が正しいかも知れない。机の上に置いておくと無くなるよな、しばらく使わないからしまってお... 2024.09.23 コラム
コラム 大径タイヤ論 写真はこちらのものである。 CGなのだが中々良く出来ているので、是非動画もご覧頂きたい。カーデザインにありがちな大径タイヤなのだが、それを収めるためにウエストラインを高くする必要がある。そうすると比率的にキャビンが小さくなってしまい、全体に... 2024.09.23 コラム
コラム ディスクロータの平面度 CLSは年間走行距離が数百kmの時もあり、ディスクロータが錆びた。軽度なサビは放っておけば良いのだが、アバタになってしまうと厄介だ。サビの部分が錆びていない部分に深く入り込むように浸食し、ブレーキを使っても回復するようなものではなくなる。こ... 2024.09.23 コラム
コラム セゾンの偽サイト 中華の偽サイト誘導もしつこい。同じものを何度送りつけてきたって、引っかからないものは引っかからない。偽サイト自体は本物そっくり、と言いたい所だがSSLの認証バッジが付いていない。本物のサイトの証明書発行元はCybertrust Japan ... 2024.09.22 コラム