コラム 学割は強みになる 楽天モバイルは家族割りに加えて学割も開始した。ARPUの上昇を望んでいては加入者数が増えない、現状のままでは加入者数が頭打ちになるとの判断だろう。例えARPUが下がったとしても、加入者数でそれを補えればプラスになる。春商戦は現在一番の顧客獲... 2024.03.18 コラム
コラム コピーサイトアカウント凍結 かなり前に触れた事がある、ニュースサイトや他サイトの記事をコピーしてページを作っているsakamobiのアカウントが凍結されていた。 1年も前に凍結されていたとは知らなかったが、複数の通報により凍結みたいな文面だったようだ。Xは凍結されたが... 2024.03.17 コラム
コラム ドライブレコーダ盗難 ドライブレコーダの装着率が上がっているが、海外ではドライブレコーダを盗む事件が増えているそうだ。車を盗むのではなくドライブレコーダそのものを盗む。盗んだドライブレコーダを売ってカネにするというわけだ。そこで録画部とカメラ部をWiFi接続する... 2024.03.16 コラム
コラム 記事のカテゴリ分け 画像はこちらのサイトのものだ。 カテゴリに関してより詳しく知りたければ、目を通してみれば良いと思う。カテゴリ分けの考え方はそれぞれだと思う。たとえて言うならばストレージデバイスの中のディレクトリ(フォルダ)分けと同じようなものだ。例えば画像... 2024.03.15 コラム
コラム はま寿司 はま寿司が新装開店で2月から営業再開だったかな。営業再開からしばらくは混んでいたので行かず、先日初めて行ってきた。改装に1ヶ月かかった割にはあまり変わっていない感じで、注文システムが新しくなった程度か。写真は1かん280円の大トロと称される... 2024.03.11 コラム
コラム 超伝導送電 日経の記事のタイトルは「送電ロスなし「超電導」、伊豆箱根鉄道に営業路線で初」である。 超伝導送電は横浜市戸塚区のBASF戸塚工場に、全長200mの超伝導送電ケーブルが施設されていた。扱いとしては実証実験ではあるが、民間企業初と言う事でニュー... 2024.03.10 コラム
コラム 700MHz帯整備は遅れている? 楽天は法人契約が順調に伸びているとしたが、グラフを見ると頭打ちなのかなと思える。なお法人契約数は未公表だそうで、他社も発表していないとした。楽天市場への出店者にタダでSIMを配っている事で契約数が伸びた。楽天市場の出店社数は約5.7万であり... 2024.03.10 コラム
コラム ソフトバンクと楽天の言い争いのようだ Googleは、AppleがiOSで囲い込みを強化しているという。まあこれは当たり前の事で、ではGoogleがiOSを使ってください、Androidからは離れましょうと言えるのかという話である。 Googleにしても囲い込みは行っているし、... 2024.03.09 コラム
コラム 大正製薬のアライが話題 国内で販売許可されたという事がニュースになったオルリスタット製剤、何年か前に流行った事がある。大正製薬のアライは1ヶ月分が8,800円である。効果は飲み始めて1ヶ月程すると現れるとか。これを服用すると経口摂取した油分の25%が便と一緒に排出... 2024.03.06 コラム
コラム SUPLINXはお得か? 医薬品に関してはベストイーで買っている。最近は個人輸入を扱うところが多くなったが、私はベストイーは相当以前から使っている。他の通販サイトの方が安い場合は、それを申告すると安くしてくれる。個人輸入のサイトが増えると怪しげな所も増えるので、一度... 2024.03.06 コラム