雑記

雑記

レンタルはお得なのか?

◆ 不況のiRobotはRoombaのレンタルプランを一新した。i2は月額980円からレンタルできる。レンタル品は新品ではないのでバッテリーの状態などは不明だが、不調になったらレンタル契約を解除すれば良い。最低利用期間などはないので、この点...
雑記

セルフレジは効率が悪い

◆ 人手不足が伝えられ、観光地伊豆においても問題は深刻だ。昨年までと違い外国人旅行者などが増えたため、各地で受け入れ体制が整わない。人がいればもっと客を入れられるのに、その人材が不足しているので手が回らない。◆ 実際には人材が不足していると...
雑記

ドコモを勧めない理由

◆ 契約や解約の簡単さは各事業者とも同程度、とは言えないなと思った。ドコモはMNP番号を貰うにしても何にしてもspモード接続が必要になる。従ってスマートフォンが壊れている状態では(おそらく)解約が出来ない。◆ 以前はソフトバンクの解約が厄介...
雑記

バルミューダは頑張れるのか?

◆ 2023年12月期で20億円の赤字、前期は300万円の黒字だった。円安による原材料費の高騰も赤字の理由だとするのだが、元々利益率の高い商売をしているのに何故なのかと疑問にもなる。◆ 売り上げ自体も減少していて扇風機などは4割以上減り、キ...
雑記

超解像ズーム

◆ スマートフォンのディジタルズームの進化は凄いものがある。凄いものがあるのだが、やり過ぎの面も出てきている。GALAXYで月を撮ると、例えぼけた写真でもちゃんとした月に変更してくれるという、アレである。◆ 少し前に話題になったのはiPho...
雑記

電球

◆ 電球型蛍光灯は1990年頃から市場に出始めたが、まだまだ高額だった。私が電球型蛍光灯を使い始めたのは1990年代の終わり頃で、2千円前後の価格だったと思う。それでも寿命が白熱電球の5〜6倍だとか、消費電力が1/4位だとか、それに伴う発熱...
雑記

Beyond 5G

◆ 5Gから6Gへの変化の時が迫ってくる。事業者は2030年頃には6Gでのサービスインを見込んでいるようだ。では6Gで何が変わるのかだが、NTTなどは5Gの延長上にあるとする。5Gを更に発展させて高速通信や多元接続、低遅延を可能にするという...
雑記

高齢者と運転免許

◆ 自動車事故自体は減少傾向だが、高齢者による事故は減っていない。つまり事故数に於ける高齢者事故率が増加していることになる。高齢者は免許更新時に一応テストを受けることになっているが、もう少し強化した方が良いのではないだろうか。◆ 年金の支給...
雑記

消えるコンサルタント業者

◆ 昨年はコンサルタント会社の倒産が相次いだそうだ。企業経営や運営方針をアドバイスするコンサルタント会社自体が経営不振に陥るという、これでは信用も何もあったものではない。◆ 倒産件数増大の一つの理由としてコンサル乱立がある。特別な資格も何も...
雑記

中国経済の行方

◆ 不動産バブル崩壊の中国経済は、今後どうなるのだろうか。日本に於けるバブル期同様、中国では不動産投資が盛んになった。年収以上のローンを組み、1人が平均で3軒近くの不動産物件を所有したという。しかし人口以上の不動産物件数となった事から価値が...
雑記

カビにも寿命がある?

◆ 犬や猫でも同じなのだが、特定の種を維持しようとすると生物的な弱さが出てきてしまう。通常は雑種となる筈のものを人工的に純血種として維持させていく。魚でも同様でグッピーは卵胎生メダカであり簡単に増やせるのだが、水槽の中がグッピーだらけになる...
雑記

SONY のマーケティング手法

◆ Xperiaにプリインストールされているゲームエンハンサは、アンインストールする事が出来ないのは勿論の事、通知をOFFにする事も出来ない。ゲームをする人にとっても、ゲームエンハンサのアイコンがゲーム画面上にオーバレイ表示されるのが邪魔だ...