雑記

雑記

肝硬変配信者 K 氏の健康

◆ アルコール性肝硬変患者であるK氏は、4月頃から酒を断っているそうだ。どうやら体調が思わしくなく、酒を飲むどころではないのだとか。3月下旬頃から何度か病院に通ったり入院し、数日ごとに数リットルの腹水を抜いていたようだ。◆ 腹膜炎だか何かの...
雑記

自動販売機はキャッシュレスであるべき?

◆ 建築現場や道路などの工事現場には、特に夏場は熱中症予防もかねて飲料の自動販売機が仮設される。水に関しては飲み放題だったり割引き価格になっているところもあるそうだが、その他の飲料は個人が個人のお金で買う。◆ で、現場の人は小銭を持っていな...
雑記

地下水の水位

◆ 横須賀線と総武快速線が直通運転をしたときに、東京駅には深い深いところにホームが作られた。地下27mの位置するそのホームまでは長いエスカレータで降りていくことになる。最初に横須賀線のホームを使った時、ずいぶん深いところにホームを作ったもの...
雑記

投資詐欺

◆ 投資詐欺の被害額が増大中だそうだ。前澤氏も投資詐欺のネタに使われ、metaに文句を言ったがどうにもならないようだ。相手がmetaなので、そもそも良い企業ではない。カネになる広告なら何でも出すよと言う事だ。◆ これはGoogleなどでも似...
雑記

詐欺は NHK 方式に進化する

◆ 放送法は罰則規定がないので、放送法によって処罰をすることは出来ない。そこでNHKは考えた。放送法によって契約をさせてしまえば、契約不履行により金を取れると。そこでNHKは老人子供だけのいる時間帯を狙って契約を迫る。勿論契約などと言う言葉...
雑記

相変わらずの Google ナビ

◆ Googleナビのへっぽこぶりは相変わらずである。普通は不具合が改善されて洗練されていくものなのだが、Googleは不具合を不具合だと認めていないのだろうか。Googleナビに従ったら高速道路の出口に入ろうとしてしまったとか、とても通れ...
雑記

USB C の恩恵はあったのか?

◆ iPhoneにUSB Cが採用され、周辺機器などが充実したと言われる。充実したと言うよりもAndroid用の様々なものが使えるようになったと言った方が良いのかも知れない。雑誌などでもUSB C特集みたいな、何を今更感は否めないもののiP...
雑記

歪んだ経営だったのか?

◆ トヨタグループの不祥事続出から少しすると、豊田前社長に対する批判が出るようになった。毎年のように人事システムを変更し、2020年頃にはイエスマンで固めたと言われ始める。従来はものを言える役員が経営方針を正すなどしていたそうだが、そうした...
雑記

VSWR はどこで測るか?

◆ VSWRはVoltageStanding Wave Ratio日本語では電圧定在波比となる。これが1に近ければ定在波が立っていない状態で、つまり反射が少ない。アンテナのVSWRが1であれば、そのアンテナはその周波数に於いて反射がないこと...
雑記

中古を探すと言う事

◆ 今まで様々な中古品を買っている。既に売られていない商品そのものだとか、既に売られていない製品を直すために部品を取りたいとか、ジムニーの新車外しのタイヤやスカイウエイブのホイールなども買っている。◆ 新車外しのタイヤはJB64用で、ジムニ...
雑記

行政のやる事業は失敗する

◆ 行政はたびたび商売っ気を出すが、成功した例は殆どない。そもそも何の努力をしなくても税金という収入が入ってくる世界にいる訳で、あえてサービスを提供して金を稼ぐなどしなくても良い訳だ。それでも何かをやりたくなって、銀行を作ってみたりするが成...
雑記

共通ポイント

◆ マクドナルドは1月中でdポイントや楽天ポイントの個別加算を廃止した。ただしd払いで商品を買えばdポイントは付与される。確かに個別のポイント加算は面倒で、それはレジ側も客側も同様だ。ポイントカードがFelicaなら一発だが、そうではないの...