雑記 支払い連携は危険なのか? ◆ ApplePayの不正利用事件がある。第三者が何らかの方法でクレジットカード番号を取得し、それをApplePayに登録して使いまくる。そんなものカードを止めれば良いじゃないかとなりそうなのだが、カードを止めてもApplePayを止めない... 2024.10.06 雑記
雑記 部屋の断熱性とエアコンのパワー ◆ 一般的な2.2kWの6畳用エアコンは何畳まで使えるかみたいな話が増えてきたように思える。12畳でも20畳でも6畳用で十分だよと解説しているページがある。根拠としては部屋の断熱性能の向上だ。この○畳用との基準が決まった当時より、現在の方が... 2024.10.05 雑記
雑記 水深何 cm まで安全なのか? ◆ 突然の大雨で道路が冠水する事がある。逃げる事が出来れば良いが、状況によっては何も出来ない時もある。果たして自動車はどのくらいの水深まで耐えられるのだろうか? ◆ 排気管が水に浸かるとダメという人もいるが、排気管には圧力がかかっているので... 2024.10.04 雑記
雑記 研究は必要かも知れないが… ◆ 補助金産業だから仕方がないが、経産省の水素方針も相当なものだ。毎年相当な金額をまさに蒸発させているだけで、そこから得られるものは何もない。北海道だったか水素路線バスを運用するのかな。他の地域でも水素バスを使った実証実験的運用はあったが、... 2024.10.03 雑記
雑記 最高効率のエンジンは中国製? ◆ トヨタは3気筒エンジンで世界最高の効率とするM20-FSXで41%を達成した。これはハイブリッド車用のエンジンで、非ハイブリッド車用だと40%前後なのかな。数字にするのは簡単だが、効率改善は簡単ではない。◆ 所がこの数字をいとも簡単に突... 2024.10.02 雑記
雑記 安くて速いテスラの中古 ◆ テスラの中古が安い。ハイパワーモータを積んでいるので0-100km/hなら敵無しである。高速になれば加速は鈍るが、日本で普通に使う分にはトップクラスの速さを誇る。それが200万円台で買えるのだからお得ではないか。◆ 価格を見ればお得なの... 2024.10.01 雑記
雑記 本人確認の難しさ ◆ 携帯電話の契約などで、マイナンバーカードの偽造による契約の乗っ取りや不正契約があった。中国人にかかればマイナンバーカードや運転免許証の偽造など訳ない事で、お金さえ払えば簡単に作ってくれる。◆ こうした事もあってマイナンバーカードの目視だ... 2024.09.30 雑記
雑記 BYD はシェアを取れるのか ◆ EV市場縮小の中で、テスラ対BYDみたいな記事もある。テスラは年間5千台程度売るようだが、需要のピークは過ぎた感じがする。テスラの問題点は事故率と故障率だとも言われるのだが、反テスラ派でBYD推進みたいな記事もあるのでどこまで信頼出来る... 2024.09.29 雑記
雑記 オールシーズンタイヤ ◆ いわゆる冬用のタイヤというのは日本では多く使われるが、海外ではオールシーズンタイヤが主流だ。移動範囲などが多いエリアでは雪など全くない道路を高速では利す事もあれば、小雪の舞う山間部を走る事もある。◆ 日本でも車によってはオールシーズンタ... 2024.09.28 雑記
雑記 ポート研磨でパワーは上がるか? ◆ 作用角の大きなカムシャフトを組み、ポートを研磨し、各パーツの重量バランスを取り、高回転域でパワーアップを狙う。と言うのがNAエンジンのチューニングだった。今のエンジンはポート面積も広いので、少なくとも最高出力発生回転数辺りまでであれば吸... 2024.09.27 雑記
雑記 FCEV に未来はあるのか ◆ 経産省が力を入れる水素自動車と、その補助金の為に頑張るトヨタ。トヨタは米国でもFCEVのMIRAIを売っているのだが、集団訴訟を起こされているとか何とか。◆ 結局トヨタの言っている事が現実と違うから誇大だと言う事らしい。例えば水素の充填... 2024.09.26 雑記
雑記 オートバックスの衰退 ◆ オートバックスの景気が良くない。100名(層従業員数の2~3%)規模の早期退職者を募り、再就職の斡旋もすると言う。オートバックスは業界一位で二位がイエローハットだ。売り上げの差は1.5倍程度あるので、オートバックスは圧倒的一位と言う事に... 2024.09.25 雑記