コラム

スナップリングプライヤではありません

形としてはスナップリングプライヤみたいなものだが、先端の角度が違う。スナップリングプライヤは握って先が開くタイプと、握ると閉じるタイプがある。コイツは握ると先が閉じる。で、何をやるかというとコネクタのロックを外すのだ。自動車用に限らずではあ...
乗物

ドアミラーカバーのキズ

いつ付けられた傷かは不明、気づいていたらドライブレコーダをチェックしたのに。このあたりは駐車場幅の狭いところが多いし、老人など他人の車に荷物がぶつかろうが気にしない人もいて、下手をしたら車をぶつけたことにすら気づかない人もいる。金具の付いた...
コラム

プライバーという工具

プライバーが一般的呼び名のようで、英語表記はPrybar、あるいはCrowbarと呼ばれる。先の曲がった(曲がっていないものもある)マイナスドライバーみたいなものだ。ならばマイナスドライバーで代用が出来るかというと、うーん、まあ出来るかな。...
コラム

覆面PCに捕まったかと思った

全く気づかず覆面を追い越してしまった。覆面の前にいた車を追い越して、走行車線に戻ったら赤灯が点滅した。夜中でも気をつけなければ。動画ウチを出て新東名に入り、東名に合流して首都高速を通って東京北部に行った。いつもは西湘バイパスを通っていくのだ...
乗物

車検を受けてきた

先日湘南車検場に行って来た。動画でも話しているが、車検場付近の道路が混んでいた。ウチから平塚付近までは1時間もかからないのに、国道1号から車検場に行くまでに30分以上かかった。テスター屋に寄らずに検査を受けたが、不具合箇所は指摘されなかった...
コラム

人間が壊れるほどの運動性能

新型モデルYのダブルレーンチェンジ、人間の能力を超えた運動性能だそうだ。テスラ製の車とポルシェ製の車を比較して欲しい(清水和夫さんはポルシェファンなので)。0-100km/h加速は普通っぽくなったそうで、静止からの加速に制限を付けたらしい。...
コラム

Starlink Direct

Starkinkとスマートフォンの直接通信が、一般ユーザでも可能になった。auが圏外の場所にスマートフォンを持って行き、そこから空が見えれば使える可能性がある。スマートフォン側の設定としては、ローミングをONにする必要がある。夏頃にはデータ...
コラム

タイヤとホイールのバランス

タイヤの側面に丸いシール?マークがある。軽点と言われるもので、タイヤの最も軽いところだ。それをホイールの重い部分、つまりエアバルブの付いているあたりに組む。しかしこれでは上手くバランスが取れない時があって、組み直すんだよと言う話をいつもタイ...
コラム

米が高い

政府の備蓄米放出はJAが買い占めた。農家を守る(値崩れを防ぐ)には高値で買い付けるしかないとか何とか。大切な天下り先だから、政府側としてもJAの方針には逆らえないか。米の価格を本気で下げたいのであれば、小売業者に限定して入札させれば良い。J...
コラム

今年は寒い

2019年の4月は初旬に気温の低い日があったが、今年は気温の低い状態が続いている。来週には気温が上がると言われているのだが、4月になって暖房を使うとは思わなかった。2023年の4月は最低気温が5℃以下になる日はなく、最高気温は25℃近くにま...
コラム

エア配管を作った

塩ビ管は2mのものが5本あり、他に1mのものやエルボが付けてはあるが2mのもの2本があった。これらを組み合わせて壁を沿わせるようにし、コンプレッサのある地下からカーポートまで配管した。コンプレッサと配管は直接接続しようかどうしようか迷ったが...
コラム

位置情報の提供は拒否できない

Chromeで位置情報の提供を拒否していると、位置情報を寄こせとダイアログが出る。選択は「正確な現在地を使用」か「後で」で拒否は出来ない。Chromeの設定で拒否が出来る(2箇所を設定しなければいけない)のだが、Google検索にアクセスす...