コラム ヤマト運輸の伝票 黄色の矢印の部分、以前はなかったような気がする。カーボンニュートラル配達を宣言する為に、余計なものを印刷してインクを沢山使うという、それがヤマト運輸の言う所のカーボンニュートラルなのか。こうした宣言が激しさを増した?のはレジ袋問題以降かな。... 2024.06.29 コラム
コラム 今月の雨量は400mmを超えた 昨日の雨も長く続いた。今月は18日に次いで2度目の大雨になった。もっとも18日の雨量はは200mmを超えたが、昨日から今日にかけては130mm位だった。予報としては来月中旬まで曇/雨になっているが、まあ梅雨だし。0時過ぎに洪水警報と土砂災害... 2024.06.29 コラム
雑記 カーオーディオ ◆ ウォークマンが流行った頃、電車の中ではみんなイヤフォンで音楽を聴いていた。やがてイヤフォンから漏れる音がうるさいだの何だのと言われるようになり、カセットテープからMDに、そして半導体記録型オーディオプレーヤになった頃にはそれ自体が廃れ始... 2024.06.29 雑記
コラム 肝硬変配信者K氏の病状 アルコール性肝硬変のK氏は、今は酒を断っているそうだ。1月か2月の時点では飲んでいたと思うので、その後禁酒したのか。週に1~2回は腹水を抜いて貰いに病院に行き、毎回5リットル前後を抜く。CARTは行わず、抜いた腹水は捨てられる。以前は入院し... 2024.06.28 コラム
コラム 内視カメラの比較 内視カメラで文字を撮ってみた。写真左が1399円のもので右が4879円のものだ。両方のカメラ共にフォーカスレンジに入っていると思われる距離だ。基板を撮った方は被写体に近づいたもので、フォーカス範囲の違いが分かる。2枚目が1399円のもので3... 2024.06.28 コラム
コラム 無塗装樹脂に付いたワックス 無塗装樹脂にワックスが付くと白くなってしまい、落ちにくい。多少付いた程度ならアルコールで落とせるが、時間が経ったものなどはそれでも落ちない。そこでコメリの酸性クリーナを使ってみると、綺麗に落とすことが出来た。ワックスの種類や成分などでも違っ... 2024.06.28 コラム
雑記 薬を買った話 ◆ 風邪薬や胃薬などは常備しているので、安売りされていたりすると買ってくる。と言っても価格統制が取られているようで、最近は安売りがされなくなった。以前はホームセンターで安売りされていたのだが、3つ買おうとしたら2つまでしか売れないと言われた... 2024.06.28 雑記
コラム センサーライトを付けた 余っていたセンサーライトを、新たに張った鹿避け電気柵の所に付けた。センサーライトは、壊れたもののLEDを交換して復活させたものだ。鹿がセンサーライトごときに驚くはずもなく「サラダバーに照明が付きましたね」位である。何しろ車で近くまで寄っても... 2024.06.27 コラム
コラム 消せないファイル レッツノートのデスクトップに消せないファイルが出来ていた。Firefoxが作ったバックアップ用のフォルダとファイルで、中身は相当沢山のファイルがある。これがあるとFirefoxがクラッシュした場合などでも、再インストールすれば元通りに戻ると... 2024.06.27 コラム
コラム 内視カメラ このカメラは何と呼んだら良いのだろうか。内視鏡カメラって、鏡とカメラ?みたいだし、ファイバースコープと言ったって光ファイバーは使われていない。細い方は直径が約5.5mmでレンズ径が1.8mmくらい、1,399円で買った。Amazonでは13... 2024.06.27 コラム
雑記 ジムニーはどうなったか ◆ ジムニーの次のオーナは、同じ伊豆半島に住む方になった。ジムニーは何台か乗り継いでいらっしゃるようで、これまで乗っていた車を売却してしまったので次の車を探していたとのことだった。ジムニーに乗る人は、ジムニーを乗り継ぐ傾向があるのかも知れな... 2024.06.27 雑記
コラム 歴史は繰り返す? 点火系のアフターマーケットパーツは昔からある。ボンファイアとかガンスパークはコンデンサだ。ボンファイアはポイントの消弧用コンデンサを置き換えるもので、ガンスパークはイグニションコイルの二次側に付けるコンデンサだ。 ボンファイアは「特殊半導体... 2024.06.26 コラム