雑記

ジムニーを買った時 (2)

◆ ジムニーを買ってからCLSには殆ど乗らなくなってしまった。横浜時代もあまり乗っていなかったので、年式の割に走行距離の短い車になった。CLSのモード燃費がどの位か忘れたが、モデルチェンジ後が12〜13km/l位なので似たようなものか。◆ ...
コラム

オイル交換時期

SL500やC180、CLS350はオイル交換インターバルが1.5万kmごととなっていた。両方の車共に新車から2,000km時、5,000km時、1万km時(以降5,000km毎)にオイル交換していた。CLSは殆ど乗らない時期があり、1年(...
コラム

車検色々

明細はYoutuber氏のものだ。 この方は複数の業者で車検の見積もりを取っているが、整備箇所の違いが大きいことが分かる。明らかに破れているブーツの交換を指摘しないところなど、認証工場ならどうにでもなると言う事か。他にも車検費用の明細を出し...
コラム

下地を作ってみる

ミニにワックスがけをしたことはあるが、下地処理をしたことはない。余り汚れていなかったので良いかなと、そのままにしていた。今回は屋根とボンネットだけではあるが、極細目コンパウンドで磨いてみた。屋根に樹液が付いてしまい、それを落としたかったこと...
雑記

ジムニーを買った時 (1)

◆ 一昨日の話の関連みたいな事なるが、ここに引っ越してきた時は横浜からCLSを持ってきた。引っ越して来た年の秋が終わる頃になると、管理人から雪の話が出始める。管理会社の駐車場に除雪用の重機が置かれて出番を待っている。伊豆は温暖だと思われてい...
コラム

HAPS

ドコモもHAPSをやるのだそうだ。ドコモもと言うのは、ソフトバンクはかなり以前からHAPSに興味を示している。ただし実用化はされていない。HAPSの場合は飛行機の部分、制御の部分、無線系の部分などの技術が必要になる。ソフトバンクは技術を持た...
コラム

安目のオイルの話

又々オイルの話しである。トヨタ車がトヨタ純正オイルの他にCastrolを指定している話は書いたが、何故なのだろう。油温が上がらず温度変化の大きいエンジンにエステルベースオイルを使わせないというのなら分かるが、Castrol EDGEはエステ...
コラム

jig.jpストップ安

jig.jpは従来型携帯電話用のブラウザiアプリを開発した企業である。変換サーバか何か通したんだったか、動作が遅いとか通信が遅いとか問題も起こしていた。やがてjigブラウザを使用しなくても不便がなくなる時代となり、更にスマートフォンの普及と...
雑記

インターネット回線

◆ 最近の集合住宅はFTTHが入っているところが増えている。宅内工事だけで使えるようになるので便利だし、従来のようにVDSLではなくLAN方式や光分配の所もあるので、速度的にも有利にはなってきている。◆ 学生や新社会人など一人暮らしを始める...
コラム

現行プリウス

このあたりではプリウス自体殆ど見ないので、現行プリウスを見かける事は更に少ない。プリウス自体の販売台数が減少していて、トヨタの販売目標台数も先代の1/3程度に縮小している。そんな現行プリウスがスーパーの駐車場に止まっていた。走っているところ...
コラム

姿を見せないタヌ子

ここの所タヌキが姿を見せていない。写真は2匹でやって来た時のものなのだが、写真左のタヌキの後ろ足の毛が抜けている。皮膚は正常そうに見えるのだが、もしかしたら疥癬(かいせん)かも知れない。皮膚が硬くなる角化型疥癬は、皮膚下に数万匹〜数十万匹の...
乗物

デカいスロープを買った

最初は小さなスロープを買って使っていたが、以外に便利なので大きなものも買った。コメントで木製のものが使いやすいなど、アドバイスを頂いた。10cm角(10.5cm)の木を斜めに切り、横に3列縦に2段組み合わせれば幅30cm×高さ20cmのもの...