コラム

アップデートすべきか?

ミニの車両の各ユニットのファームウエアアップデートが、ISTAにPSDをインストールしたことで可能になった。4.46.4版のアップデートファイルもあるのだが、これはISTAに未だ組み込んでいない。アップデートはISTAで所定のボタンをポンと...
コラム

水素カーボンクリーニング

水素をエンジンに吸入させるとカーボンが取れるのだそうだ。HHOガスと書かれているので、水を電気分解して得られた酸素と水素をまとめてエンジンに吸入させるのかな。このガスが燃えるみたいな動画もあった。ではこのガスを吸わせて何が起こるのか?高濃度...
コラム

SSDを入れ替える

レッツノートには480GBのSSDを入れたのだが、ISTAにSDPを入れたら残り容量が殆ど無くなって日本語のファイル群が入れられなくなった。他のPC用に960GBのものを買ってあったので、それと入れ替えるか。当初はSDPは入れる予定ではなか...
雑記

答えの出ない仕事は面倒

◆ ある時ある企業から問い合わせがあった。全く知らない会社ではなく、経営者の方とも面識があるし、仕事をしたこともある。その企業のクライアントが製品のノイズ対策で苦労していると言うのだ。◆ そこそこ高出力の高周波電源を内蔵したもので、電波が回...
コラム

夢は捨てていないのか?

ソフトバンクの宮川氏は「いつまでも3位に甘んじるつもりはありません。2番目、1番目と上を目指してまいりたいと思っています。」と語った。 2006年に孫さんは「10年後にトップを取る」と言ったが、その夢は夢で終わった。iPhoneのバラマキや...
コラム

内視鏡カメラ

以前に購入したのは千円位のフレキシブルスコープカメラだ。余り使わないかなと思ったのだが、安かったので買ってみた。解像度に不満はあるものの、これが結構便利なのだ。ジムニーと違ってミニはエンジンルームがぎっしりなので、内視鏡カメラがあると観察が...
コラム

トーの測り方

車の前輪(或いは後輪)のトーの測り方は意外に難しい。サイドスリップゲージから換算する事も出来るが、確度という点で余り良いとは言えない。トーとは車両が直進する状態に於ける、車輪の向きである。画像はレーザ墨出し器を使ったらどうかなと言う事で考え...
雑記

減らない車両盗難

◆ 以前にも書いたが、車両盗難件数は中々減少せず、検挙率は中々上がらない。検挙率が高いとリスクの多い犯罪となるが、現時点ではそうとも言えないのでドロボーにとっては安全な商売になってしまう。◆ スマートキーが使われている車両はリレーアタックな...
コラム

ドコモは変われるのか?

ドコモの新社長はネットワーク品質の改善を目指すとした。果たして通信事業者としての面目を取り戻せるのだろうか。もっとも「混み合う場所や時間帯でも、動画視聴やd払いでの決済を快適にご利用いただける品質を確保する」と言っているあたり、目標値はあま...
コラム

6年前のオイル

6年前のオイルはどうなっているのか?ジムニーのデフやミッションオイルを交換した残りがあった。開封したまま放っておいたもので、半分位残っていた。このオイルを捨てたのだが、缶の底の方のオイルは乳化したようになっていた。上澄み?は普通のオイルの透...
コラム

ロービーム車検対策?

最近ヘッドライトがまぶしい車が増えた感じがする。光量が多いと言う事ではなく、従来よりも上を向いているような気がする。何故かなと思ったのだが、車検のロービーム検査に関係しているのではないのか?ダイハツの車がまぶしいのはメーカ出荷時のライト光軸...
雑記

バルブトロニック

◆ バルブトロニックはBMWの可変バルブリフトの事である。バルブリフトを無段階に可変する事により、スロットルバルブが不用になる。スロットルバルブが不用になるとポンピングロスがなくなる、と言う風には行かず、スロットルバルブの代わりをインテーク...