安さに釣られてしまった

先日タイヤの話を書いたが、純正ノーマルホイールに冬タイヤが付いたもの4本が3千円台だった。
送料が約5千円かかるのだが、安さに釣られて買ってしまった。
この価格帯のものは2点出ていたが、1点は既に買われてしまっていた。

ジムニーのタイヤ寿命はだいたい2万km位だった。
年間1万km位走るので、車検ごとに新しいタイヤが必要になった。
ミニはどうなんだろう、同じ所を走るから寿命も同じなのか?

最近中国製?のタイヤが出回っている。
ジムニーではNANKANGのA/Tタイヤを使ったが、中国製は未だ見たこともない。
NANKANGは最近はハイグリップタイヤにも力を入れているのかな。
NANKANGは普通に使えるが、中華タイヤってどうなのだろう?

スタッドレスタイヤは日本独特とは言わないが、海外ではオールシーズンタイヤが主流だ。
海外製のタイヤでもスタッドレスはあるが、特に太平洋側のベチャっとした雪には合わないのかも。

以前に非金属チェーンを使ったことがあるが、あれは外した時に邪魔になる。
小さくたためる構造ではなかったのと、樹脂が結構固いのでべろ〜んと開いてしまう。
装着時は固くなっている(気温も低い訳だし)ので、中々装着できなかった。
金属チェーンはジムニーにも積んであり、コンパクトに収納できる。
ジムニーは後部にスペアタイヤが付いているが、そのホイールの中央部分にチェーンのケースを入れている。

中華非金属チェーンはあまり評判が良くない。
価格は安いのだが耐久性に乏しく、走行中に破損して車に傷が付くなどする。
結束バンドタイプも物理的に弱いものが多いようだ。

そんな事もあるのだろうが、この時期売れ残りが激安である。
樹脂製でホイールの間にバンドを通して固定するタイプなど、何と69%引きの1,699円なのだ。
これって15インチホイールに使ったらキャリパーに当たらないかな。
17インチホイールなら大丈夫だろうけど。
ネタ用に買ってみようかな。

同じようなものが399円でも売られていた。
送料が1,200円だったのでトータルとしてはあまり変わらないけど。
今年の冬になると、同じものが[2024改良版]として売られるのかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました