アマチュア無線家

このあたりは標高が高いので、アマチュア無線を移動運用している方をたまに見かける。
車の近くにルーフタワー(脚立の大型みたいなヤツ)を設置してポールを立て、UHF帯の八木アンテナを使って運用している人もいるが、まあその程度である。 しかし連休中に見かけた団体?は大規模だった。
大型のテントを設置し、発電機の音をとどろかせ、煌々と照らす明かりの下で大型の八木アンテナを設置していた。

23時頃だったので、緊急の工事なのかなと思った位だ。
車が10台位置いてあったので、クラブ局か何かだろうか。

伊豆スカイラインの駐車場は色々な人が利用する。
夜だからと言って占有するのはどうかと思う。
駐車場総面積の半分以上を占有というか占領してしまっているのだから、これはもう許可が必要なレベルだ。

無線運用や航空利用の場合には、道路敷一時使用許可申請が(静岡県では)必要だ。
ただ伊豆スカイラインは一般有料道路なので、個別のイベントに対して許可が出にくいと言われているのは、過去にパラグライダーか何かの集まりでトラブルが起きたからだとか。 不法占用は民法709条に抵触するので、誰かが損害を被ったと申告すれば警察は当事者を捕まえなければいけない。
ここで言う損害とは「嫌な思いをした」とか「時間を無駄にした」なども含まれる。

それはともかく、俺は1アマだぞ!みたいな、訳の分からない爺さんに絡まれても嫌なので、早々に退散した。

コメント

  1. HM より:

    その昔「俺は1アマだぞ!」を一字一句そのまま言われたことがあるので吹いてしまいましたw
    もちろん全てがとは言いませんが、一部の撮り鉄さんや自転車さんなどと同じで自分の趣味が崇高なものだと勘違いしているあの界隈は近寄らずに越したことはないかと思いますね。

タイトルとURLをコピーしました