4月の話なのだが、ドコモの月間データ使用量である1GBを使い切った。
使い切ったのは23日頃だったかな。
何がデータを食ったのかを見ると、キャンディクラッシュだった。
そういえば病院の付き添いで待っている時にキャンディクラッシュを起動したんだった。
そのままKillしていなかったので、宣伝動画が繰り返し流されたとか?そんな事だろう。
データを使い切ったので低速モードに移行した訳で、povoでデータを買おうか迷った。
1週間我慢すればいい話ではあるが、会員証的なものの表示にウルトラ時間がかかる。
たかがバーコードを表示するだけなのに、宣伝用の画像データとかをロードしまくるんだろうな。
それでも世の中が連休となり、出かけるのが億劫(観光地なので車が増える)になり、5月になって低速モードから抜けた。
低速モードから抜ければ普通に使えるようになり、低速モードになっていた事すら忘れていた。
ドコモでの契約は「はじめてすまほプラン」(FOMA契約からスマートフォン契約での移行時のみ選択出来る)で、確か当初はデータの追加が出来なかったと思った。 しかしデータを追加しましょうみたいな宣伝SMSが来たので、今は追加出来るのかも。
追加は1GBあたり1,100円となっていた。
一方でpovo2.0のトッピングだと、1GB/7日間が390円で済む。
コメント