自動車税を払う

自動車税、軽自動車税を払った。
コンビニだと現金払いのみなのかな?郵便局だと用紙記載が少し面倒だ。
で、PayPayで合計で5.1万円と固定資産税も一緒に払った。

日本の自動車関連税は昔から高いのだが、景気の良かった頃は余り文句も言わずに払っていた人が多かったように思う。
田舎の方だと1世帯あたりの自動車保有台数が多いので、軽自動車が主体とは言っても支出は増えてしまう。
田畑の作業用にナンバー無しの軽自動車を使う人がいるのも、まあそういう理由なのだろう。

そんな軽トラックの片方の後輪を溝に落とし、後輪を回転させて溝の水をかき出したりしている。
排水路がちゃんとそれ用にコンクリートで固められていたりして、工夫されている。
車をその場所にセットする時は4WDモードにするのかな。

今年は昨年より田植えの時期が遅いように思われた。
3月や4月の低温傾向で、苗の育ちが悪かったのだろうか。

コメリに注文していたタピアン(花の苗)が入荷したよと連絡が来たので取ってきた。
4月頃には店に入ってくると言われていたのだが、1ヶ月ほど遅れた。
店からの電話で状態が余り良くないのでキャンセルも出来ますし、現状で避ければ値引きをしますと。
見に行くと特に状態が悪いとも思えなかったが、花が付いていないので商品価値が低いと言われた。
タピアンは丈夫な草なので、枯れていなければ良いですよと引き取ってきた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました