虫の残骸を落とす

車のあちこちに虫の残骸が付着した。
洗車で落ちるかなと思ったら手強く、ワックスで擦って落とした。
SLに乗っていた頃だったか、虫取り洗剤?みたいなスプレーを使ったことがあったが、あまり効果はなかった。
放っておくと固まってさらに取れにくくなり、コンパウンドで削ってみたりと色々やった。
付着したらすぐに落とすのが一番だが、そんなことを言ったら毎日洗車することになってしまう。

ジムニーは虫の付着が少なかった。
全く付着しない訳ではなかったし、ミラー背面には付着した。
その代わりというか、エアコンのコンデンサとかインタークーラには虫が激突した。
インタークーラはエンジン上部にあったので、ボンネット開けるとインタークーラの上に虫の死骸が転がっている、みたいな感じで溜まっていた。

洗車ついでにリアゲートとボディの間部分などを見ると、泥汚れが付着していた。
この地で使う以上泥汚れはどうにもならないが、洗いにくいところに溜まるんだよなぁ。
次に洗車する時にはブラシを使って泥を落とそうと思う。

CLSはトランクリッドとボディーの間に泥が溜まった。
泥が堆積すると排水口が詰まって、余計に泥が溜まってくる。
横浜時代には全く起きなかった汚れ方が、ここでは普通なのだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました