CLSのワイパービビり止めにモリブデン配合のモリワイパーを使っていたことは以前に書いた。
それの効果が明確ではなかったので、シリコン系のSoft99のビビり防止剤を買ったのが、実は2007年だったのである。
で、買ったことはすっかり忘れていて、というより17年も前の話な訳で、未だに存在していた方が不思議な位だ。
内容物は変質していない感じで、冷蔵庫に入れておいたからかな。
パッケージは現在販売されているものと少し違う。
で、Soft99のビビり防止剤を買ったことすら忘れていたので先日新たに購入した訳だ。
これから雨の日も増えるだろうし、レインXを再塗布して効果を見てみようと思う。
果たしてワイパーのキュッキュ音はなくなるのか。
撥水剤は色々使ってみたが、結局はレインXに戻った。
今は各撥水剤共に同じような性能になっているが、以前は初期撥水性や持続期間に差があった。
それが徐々に改良されて初期撥水力はレインXに近づき、レインX自体の耐久性も幾分増した。
ワイパーが要らないほどの撥水力は2週間も持続しないが、撥水状態は2〜3ヶ月は続く。
これはレインXでもクリンビューのウルトラハイブリッドドロップでも余り差が無い感じだ。
ちなみにこのウルトラハイブリッドドロップだが、発売当初にYoutuberが宣伝した(Youtuberに提供した)こともあり品薄になったとか。
で、転売屋が買い込んで高値で売ろうとするも、すぐに需給バランスが正常化した。
商品提供を受けたYoutuberはこれは凄い!と紹介したものの、そうでない人は従来品と余り変わらないんじゃないの?と冷静なレポートをし、フィーバーは終了となった。
極限の撥水が得られるコート剤は、ゼロワイパーだと思う。 ただし塗った所が虹色になってしまって、ゴーストフィルムを貼ったみたいになる。
もっともワイパーを動かすと剥がれてしまうとのことなので、ゼロワイパーを落とすのは簡単そうだ。
ワイパーを使わなければ効果は1〜2ヶ月程度持続するそうなので、梅雨時だけ使うみたいな感じかな。
とにかく水はじきは異次元のものなので、雨中でのレースとかバイクのヘルメットのシールドなどでも効果を発揮する。
コメント