ミニは車高が低いので、フロアジャッキがギリギリで入らない。
そこでスロープを買ったのだが、これが結構便利なのだ。
オイル交換の時とかエンジン部のアンダーカバーを外して点検したりと何度か使ったが、両輪同時にスロープに乗り上げれば良いのでジャッキアップより手間がない。 勿論タイヤは接地状態なのでタイヤ交換には使えないが、重いジャッキを運んで片側を持ち上げてとやるより手軽だ。
現在使っているものは高さが10cmで、これは軽くて良い。 高さ10cmのものでも、車の下に入ることはギリギリ可能だ。
しかし欲を言えばもう少し高さのあるものが欲しい。
この上のサイズだと高さが17cmとか20cmのものになるのだが、高さだけではなく幅も長さも大きなものになる。
デカくて重いと運ぶのが面倒で、結局は小型のものばかり使いそうな気もするが、4個あれば4輪共に上げられる。
軽いものもあるのだが、公称8tの耐荷重にもかかわらず3tに耐えられなかったとか、潰れる、へこむなどのレビューがある。 スロープを置く場所の平面度なども関係していると思うので、8tが嘘なのかどうかな不明だ。
「自動車整備士監修」とタイトルについている他の商品も、10t対応となっているところに空荷のトラックを乗せたら潰れたとか、表示寸法と違うとか、結構適当だ。
コメント
70mm高の樹脂製品、200mm高の鉄製品を持ってますが、大工さんに切ってもらった120mm高の木材スローブが一番使いやすいです
ミニだと、バンパーと接触しちゃうかな?
急傾斜のものだと当たるかも知れないです。
傾斜が緩い=全長が長いものなら大丈夫かな。
どのくらいまで大丈夫か測ってみなくては。
前輪より後輪の方が厳しいかも。
私は2×10材の4段重ねを使っています。
好きなサイズを作れますが樹脂製より重いです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1630465/car/1211641/4915109/parts.aspx