インストールに失敗している

ISTA+をレッツノートにインストールしようとしたが、失敗した。
VCのランタイムか何かが足りないよと言っている。
足りないも何も、これはISTAをインストールする時に自分で突っ込むファイルなのに。

そこで2019_vc_redist.x86.exeをインストールし、ISTAのインストール時にはこれが入らないようにして再度インストールしてみている。 1回のインストールに4時間位かかる。
何に時間がかかるのかというと7zファイルの解凍である。
解凍したファイルはインストールの中止で消されてしまうので、再度インストーラを起動すると解凍から始まる。

2回目はVC++ランタイムをインストールしない設定にしたら、うまくインストール出来て起動した。
この時点で使わないソフト、FireFoxやクローン作成に使ったRefrect8をアンインストールした。
するとVC++が無いよとのエラーが再発してISTA+が起動しなくなった。
ちなみにVC++ランタイムは存在している。

試しに消したソフトを再インストールしたが、ISTA+は動作しなかった。
FireFoxをアンインストールした時に、Microsoft edgeがデフォルトブラウザに変わっていた。
ISTA+はChromeをデフォルトブラウザにしないといけないんじゃなかったかな。
何で設定を勝手に変えるかなぁ。

仕方が無いのでISTA+をいったん消して、最初からやり直す。
一応FireFoxも入れておくか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました