ワックスの耐久性

昨日は薄曇りだったので、長雨の前にと洗車とワックスがけをした。
天井とボンネットはワックスの塗り直しを以前にしたが、ドアやサイドパネルは2ヶ月ぶり位か?
特にワックスが落ちている感じではないのは、車の縦の面のワックスは落ちにくいからだ。
それでも塗り直してみると明確に撥水性が違う。

物事の多くは経過時間である横軸を対数に取ると、直線的に値が変化する。
ワックスの落ち具合が同じかどうかは分からないが、2ヶ月で撥水性が半分位に落ちたとすると1/4に落ちるには5ヶ月とか半年かかると言うことか。 現実的にもそんな感じかも。

Gガード固形は伸びが余り良くないので、薄塗りがやりにくい。
どうしても厚く塗ってしまい、ワックスの消費量が増えるのはメーカの思惑通りだろうか。
Gガードには液体のNEOもあり、固形よりも耐久性があるとメーカは言っている。

ただここで車を使っていると虫や樹液の付着を落とす必要があって、落としにくい所だけワックス付けて擦るという使い方をしている。 気が向いたらNEOも試してみようかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました