所用で天城まで出かけ、伊東まで戻って用事を済ませて食事をした。
梅雨の中休み的な天気だったので、下田の方を回ってみることにした。
下田で買い物をして車に戻ったら、空の写真を撮っている人がいた。
なるほど、夕焼けが綺麗だ。
下田からは県道を通って石廊崎(いろうざき)方面に向かい、そこから国道に合流する。
国道を南伊豆に向かって走り、西伊豆を通り、土肥(とい)を通り、修善寺方向に戻ってきた。
南伊豆から西伊豆方面は結構な山道で、海に近い道路を通ったからと言って平坦ではない。
いわゆる海岸沿いに道路はなく、山の中を走る感じになる。
国道138号線は、途中では道幅が4m程度まで狭くなる場所もある。
西伊豆の松崎辺りまで来ると海が見えるようになり、つづら折りの道ともお別れだ。
土肥からは山越えで修善寺まで戻ってくるのだが、ここの道はコーナもきつくはないので快適である。
ドライビングモードスイッチをSPORTSにすると、エンジン回転数が高めに維持されるようなシフトスケジュールになる。
とは言ってもパワーのある車ではないので、破綻するような速度にはなり得ない。
そんな感じで約190kmを走行し、燃費は18.8km/lだった。
山道では17km/l台まで落ちるが、平坦路で回復する。
山道の下りで燃料カットが起きればもっと燃費は良くなるだろうに、なんかもったいない感じだ。
平坦路でアクセルを離すとギアがニュートラルになり、エンジンはアイドリング回転数になる。
BMW的には燃料カットするよりも、コースティングの方がお得だと考えているわけだ。
日本の道路事情だと燃料カットの方がお得そうだけど。
下り坂ではアクセルを離してもニュートラルには入らない。
ブレーキを踏むとシフトダウンするのはCLS同様の制御だ。
ジムニーだと山道やコーナーが苦痛だったのだが、ミニなら普通に走れる。
そんな事もあって、用もないのに遠回りして戻ってくることも増えた。
コメント