山道の歩道路に出来た穴に屋嫌が落ちたのは4月頃だったっけ。
事故届を警察に行い、道路管理者である伊豆市に連絡した。
伊豆市は法律に従った保証をする事になるが、実際には保険会社が金を払う。
そして保険会社は過失割合が云々と言い始める。
保険会社から提示されたのは損害の7割を補償するというもので、これに関して意見を出せと言ってきた。
意見を出せと言われたので、破損したタイヤの状況その他、出来るだけ安価な修理を心がけた点などを提出した。
保険会社は単にその意見が欲しかっただけのようで、過失割合に変更はないと言ってきた。
市役所の担当者も、事務処理しただけ無駄だったと言っていた。
それから1ヶ月以上が経過するが、保険会社は何も言ってこない。
税金の滞納でもあれば月割りで利息を取られるわけで、取る方は一生懸命だが払う方はいい加減なのだ。
まあ市役所が悪いのか?保険会社が悪いのかは何とも言えないけど。
コメント
こちらのまとめ、タイムリーだったので一瞬FnFさんのことかと思いました
あちこちで同じような被害があるみたいですね
https://togetter.com/li/2400101