壊れている検索機能

Googleだから仕方がないのかも知れないが、何で猫を検索するとDQNアルファードが出てくるんだ?
他にもTV大阪とかサガテレビのニュースとか、およそ猫とは関係のない動画が検索される。
勿論猫関係も出てくるのだが、スクロールしていくと同じ動画が又表示される。
猫動画なんて山ほどあるだろうから、同じ動画を出さなくても良いはずだ。

犬で検索すると動物撃退器の動画が出てきた。
動物つながりって事?
そして「前に再生した動画」の一覧が出る。
前に再生したんだからもう見ないんだけど。
Google的には同じ動画を何度も見せたいのだろうか?
一度見たら十分だと思うけどねぇ。

検索語を並べる方法、例えば「猫 種類」みたいにすると損保会社とかが出てきちゃう。
「猫 種類 -損保 -ランキング -驚愕 -とんでもない -驚きの -ニュース -激禄」いや、キリが無いか。

検索結果に次に登場するのが「おすすめ」で、「猛暑日に発覚したテスラの欠点」が表示された。
一応見てみたが、自称昔のアイドル?みたいな人が出て来て、単に車内が暑いと言っているつまらない動画だった。

ネコに関する検索だけが異常なのではない。
ミニはF55という型名なのだが、2代目はR55やR56になる。
F55で検索すると平気でR56の動画が検索される。
Google的にはFもRも区別しないという感じだが、型番が異なれば違ったものなんだけどねぇ。

テスラで検索するとホリエモンの円安の話とかが出てくるのだが、全く興味ないんだけど。
EVつながりなのかBYDも出てくる。
輸入車つながりか?ポルシェ、フェラーリ、アウディと続くのはいったい何なんだ。

何も検索ワードを入れずにトップページを見ると、やたらと吉岡里帆さんが出てくる。
特別ファンでもないし、動画も見た事はないのだがGoogle的には売り込み中なのかな。

検索が正確なら多くの情報が探せるのに、欲しい情報が探せるのではなくGoogleの見せたい情報が出てくる。
一般検索でも同じなのだが、最近はCopilotにかなり助けられている感じはする。
ちなみにGoogleのAIは知識量が少なかったり、間違った回答をしてくる確率が高い。

コメント

タイトルとURLをコピーしました