南海トラフ

巨大地震に気を付けろと伊豆市からメールが来ている。
気をつけろと言ったって困るんだなぁ。
海の近くではないので津波の心配はないにしても、山が崩れるのはどうしようもない。

静岡県は地震が来るぞ来るぞと言われているので、神奈川県などに比較すると防災意識が高い。
沿岸部の避難経路がシッカリしていたり、避難訓練が行われていたりする。
しかし海岸沿いの町は山の方に行くまでは海抜が低く、避難に時間がかかる。

来るぞ来るぞと言われながら大地震が来ていない。
地震は来ていないけれど、来るぞと言われているので地震保険の掛け金は高い。
地震保険は掛け金は高いが補償が低いので、加入率が低い。
国は地震保険に入れと言っていたが、最近は余り言わなくなったかな。
火災保険は、毎年どこかで起きる豪雨や河川の氾濫被害の増加で、掛け金が上がっている。

巨大地震注意が発表されて2時間程度は避難の準備が必要だそうだが、特に何もなかった。
それ以降2週間までは、地震の発生に注意しながら生活を行うとある。
一部電車は運休、新幹線は速度を落として運行だとか。


コメント

タイトルとURLをコピーしました