道路の穴にタイヤが落ちたのが4月だった。
その処理は未だ終了していないのだが、先日市役所から電話があった。
損保ジャパンが賠償するという話が付いたよと言う事だが、同じ話は1ヶ月ほど前にも聞いている。
市役所としても余り放っておくとマズいかなと思っているかも。
損保ジャパンは過失割合7割を変えようとしない。
市役所も7割は厳しい、せめて8割にと言うも損保ジャパンは聞き入れなかった。
そもそも契約者である市が8割が適当としているのに、何故保険会社が勝手に7割にするのか?
損保ジャパンってビッグモータ事件のアレだから、まあ企業自体そういう感じなのだろう。
今回は行わなかったが、任意保険の弁護士特約は使えないのかな。
弁護士が出れば9:1は行けるのではないかと思う。
コメント
弁護士特約は使える可能性が高いと思われます。
自分も自転車で走行中に乗用車と接触事故に遭った際に
使って、思うような結果は得られませんでしたが
先方の主張通りにはならずに済みました。
しかし、私が得られた賠償金額(慰謝料含む)よりも
私の加入していた任意保険会社が弁護士に支払った金額の方が
圧倒的に高かったのには驚きました。
勿論 保険等級には影響が無いのでご相談してみてはいかがでしょうか?
煩わしい相手側との連絡も任せられますのでお勧めです