蜘蛛の巣が増える時期

雲も冬に備えたり、産卵もしなければいけないので忙しい。
すっかり減った夏の虫は蜘蛛の巣にも引っかかってくれず、何やらずいぶん巨大な蜘蛛の巣を張り巡らしているではないか。
蜘蛛の巣がデカいほど収穫量は増えると思うが、デカい蜘蛛の巣を作るにはそれなりのエネルギがいる

空を飛ぶ昆虫には蜘蛛の巣が見えるようで、中々引っかからない。
近赤外域でも見ているのかな。

人間の邪魔にならない所に作られた巣なら良いが、昆虫と違って人間の目には見えにくいので蜘蛛の巣に引っかかる。
蜘蛛の巣に引っかかっても良いのだが、蜘蛛がくっついてきたらと思うと鳥肌ものではないか。
と言うことで、可哀想だが棒で蜘蛛の巣を払う。
蜘蛛は別の場所に移しておく。
その場所付近に落とすと、数時間後には又蜘蛛の巣が出来てしまうからだ。

シリコンスプレーで蜘蛛の巣を作りにくく出来るのだが、何せ蜘蛛の巣の出来る範囲が広いのでシリコンスプレーをどこに噴射したら良いのやら。


コメント

タイトルとURLをコピーしました