モンスター斎藤、シラを切り通せるか?

契約書があると言ってみたり、今日はないと言ってみたり。
契約書はなくても注文書はあるだろうし、注文請書を返す場合もある。
なんて言うと、アベノマスクは契約書なんか無かったもんねと言い始めるかも。
あれも酷いというか、あのカネがどこで何に使われたのかも分からなくなる。

権力を握れば何とかなると頭を使った斎藤氏だが、折田楓氏がちょっとダメだった。
いや、もしかしたら当選後に斎藤氏が何かの契約を渋ったか何かで、折田楓氏が反撃したのかも知れない。

知事になれば何でも出来る、オタクにも1億円くらいの発注しますよと言って仕事をさせて、当選後には「そんな話ありましたっけ?契約書はないですよね」とか。
女性自身は「足を引っ張りやがって」斎藤元彦知事 PR会社社長の“戦略暴露“でピンチに…支持者も激怒「兵庫県民を舐めてる」とタイトルを付けた。

コメント

  1. nas より:

    昨日のテレビではこの話ばかりでした
    選挙期間中は報道自粛されていた百条委員会もまだ結論が出ていませんし
    今の時期にこの話題は斎藤氏的にイタいでしょうね
    早速デイリー新潮は折田楓氏に対するネガティブな記事を出しましたし
    “マスコミは信用できないネットが正しい”と斎藤氏を支持した人達はどうするんでしょう
    これも既得権益者によるネガティブキャンペーンで押し通すのかな

  2. ひよこ豆 より:

    斎藤知事の選挙はSNSの影響とか言っていますが投票解析はそんなに直ぐ分かるのかとか
    今回予測惨敗したマスコミやオールドメディアは正気の沙汰ではない様子です
    ヒステリーと言うのが近いのかな

    野村修也氏 斎藤元彦知事の新たに浮上した“疑惑”に見解「適法…悪意に満ちた憶測の域を出ない」
    ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bcc81e6a4e7717a3a60045f9e86da170c2ec7bba

    SNS選挙活動は都知事選でも使われて やはりマスコミ予想散々だったし
    攻撃した相手が民意で復活したのが気に入らないので騒いでいるとしか思えません

タイトルとURLをコピーしました