コラム 日産サクラはお買い得? 電気代の高騰でサクラを手放す人が増えているとか。サクラだと自宅充電が多いだろうから、現時点ではさほど悲観的にならなくてもいい気はする。手放すとなれば売却価格はEVのそれであり、2年乗れば半額は当たり前だ。逆にこの安価な中古を買うのは悪くない... 2024.11.14 コラム
コラム AST SpaceMobile 衛星打ち上げから6週間、5基の衛星のアンテナが展開されたようだ。通常この位の時間がかかるのかな、SpaceXのペースが早すぎるだけなのか?この先通信実験が行われ、超限定的(何しろ衛星が5基しかないので)サービスが行われるのかも知れない。次の... 2024.11.13 コラム
コラム Windows 24H2 アップデートで変わるところ Windowsのアップデートでは毎回面倒な事が起きる。面倒な事意外に不具合も多いそうで、ZDnetの記事では以下が書かれている。だが、少し待ってほしい。2024年のアップデートを急いで入手する前に、考え直した方がいいかもしれない。新しいバー... 2024.11.12 コラム
コラム シャトレーゼは対応が悪い シャトレーゼで販売されている食品にカメムシが混入していたそうだ。このあたりにもカメムシはいるのだが、ここ何年かは大発生していない。以前はカメムシだらけみたいな事があり、おおいに困った。ただ今年は夏の暑さなどもあり、カメムシの大量発生もあるよ... 2024.11.11 コラム
コラム 肝硬変配信者K氏の冬 (まとめアカウントなどから抜粋)10月初旬だったか救急車を自ら呼び入院したK氏だが、そのA病院では腹水を抜いてくれない。腹水を抜くと体力が落ちるとの事で、抜かないまま治療をする方針だそうだ。しかしK氏にしてみれば、溜まった腹水は苦しく不快で... 2024.11.10 コラム
コラム SpaceX 衛星リンクはBAND1 SpaceXはスマートフォンと衛星との直接通信を2024年内に開始したいとしており、auと共に実証実験も行われた。衛星との通信にはBAND1が使われる模様だが、AndroidOS15以降が必要との事なのでOSレベルで何かの変更があるのだろう... 2024.11.09 コラム
コラム ビットコインを売った 先日売ろうかと思っていたのだが、トランプ氏が大統領選で勝てば何か変わるかなと少し待っていた。で、1.1千万円を超えたので売る事にした。また下がる日が来れば買おうと思う。まあたいした金額ではなく、買った時が約1万円分、それが11万円位になった... 2024.11.08 コラム
コラム Hertzが2万台のEVを売却するが… Hertzが戦略の失敗で窮地に立たされている。レンタカー事業用にEVを導入したが、毎年性能向上と価格低下が起きる上にテスラの修理費が過大で業績を悪化させたのだそうだ。これ以上EVを保有すれば更に赤字が嵩むからと、テスラ車などEVの大量売却を... 2024.11.07 コラム
コラム ミニのキー信号を見てみた 特定小電力送信機なのだが、何故か2波使っている。ミニが沢山集まっている場所での混信対策とか?いくら何でもそんなに集まらないだろうし、同時にキーのスイッチを押すわけでもない。今回測ってみたのは300MHz帯のみなのだが、イモビライザ用の低い周... 2024.11.06 コラム
コラム 2次元キャラには余り縁はなかったのだが… Youtubeを見ると、ずんだもんというキャラクタが登場するチャネルが増えた。以前からあるのはゆっくりボイスで、これは収益化チャネルでは有料なのだそうだ。いわゆる合成音声なので厳密に言えばアクセントを調整するとか、手間をかけないと不自然さが... 2024.11.05 コラム
コラム 日本の製造業 船井電機が消えていく。船井電機は創業が昭和36年だそうだ。操業からしばらくしてトランジスタラジオを売り出し、1970年代には独自規格のハンディビデオカメラも開発したという。1980年代後半にはVHSビデオデッキ、再生専用モデルとした廉価版な... 2024.11.04 コラム
コラム 中華電圧計の誤差を調整した 中華電圧計が0.3V程度狂っている事は既に書いたし動画にもしたのだが、今回は誤差をなくす調整をしてみた。ケースを開けると内部には2つの半固定抵抗があった。片方の半固定抵抗は温度計のアジャストだと思われ、もう一方が電圧の調整か。半固定抵抗には... 2024.11.03 コラム