中国の山登り動画

登れるか登れないかは、トラフィックコントロールの制御によって決まってしまう感じがする。
トラフィックコントロールは(今の車には)ほぼ付いているわけだが、空転する車輪を止めきれないために他の車輪に駆動力が伝わっていない車もある。
Jeepのラングラーみたいな、直結4WDでLSDも入ってますみたいな車は、余りスリップもせずに走破する。
audiやレンジローバーは、スリップ車輪の制御が適切に見える。
坂を登れない車はμの低い側の車輪が空転するばかりで、スリップ制御がうまく行っていないことが分かる。
トヨタ車は通常の舗装路であれば適切な制御になるのだろうが、極端にμに違いのある路面に於ける制御は考慮されていないのではないだろうか。
この動画も含め、このチャネルには様々な車の山登りの動画がある。
これって何かの競技なのかな。
中国の人って一気に登ることはしないで、結構休み休み行く感じだ。
止まって何かを考えているのか?早送りしたくなる。

乗用車が登るものもあって、テスラも結構頑張っている。
FF車がバックで登る動画もあった。

パジェロは結構ちゃんと登っていたが、LSDが入っているのかな。
下りで苦戦する車も多く、4輪がスリップして止まれなくなるものだから、ハンドルが効かずにガードレールにぶつかりそう(ぶつかってる?)車もあった。

ジムニーで登れるのかどうか?と思ったら動画があった。
クロカン4WDと言われる車はさすがに強い。
ランドクルーザーも登場するのだが、車体の重さや大きさで苦労している。
トラクション制御がうまく行っていると、オンロード用タイヤでも結構登っていく車があるので、タイヤより駆動力の伝達なのかな。

無理して登ると、下りで苦労することになる。
こちらは登りでバンパーが外れ、下りで横を向く。

BYDの4WD車が登場する動画もあるが、トラクションコントロールの点でEVは強い。
4モーターの車があれば更に悪路に強いと思う。

ロシアの動画だと思うのだが、凍土の坂を登るものがある。
チャネル登録していなかったから見つけられなくなってしまったのだが、路面のμという点では中国の動画より過酷だった。
ロシア人は中国人のように休憩しながら登るのではなく、一気に全開という感じで迫力があった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました