迷惑電話に引っかかる人はいるのか?

未だに怪しい電話セールスに引っかかる人などいるのだろうか?
社名も語らず自動音声で電話をしてくるわけだから、どう考えたって怪しい。
電気料金が安くなりますとか、インターネット回線が安くなりますとかと言って個人情報を聞き出すが、具体的に何がどう安くなるのかに関しては曖昧にされることが多い。

0800-700-5305からの電話は20時6分であり、特商法に反している可能性がある。
これはPanasonicを名乗るソーラパネルか何かの売り込みで、20時~22時くらいに電話をかけているらしい。
迷惑電話は電話帳ナビアプリがシャットアウトしてくれているので、リンガーが鳴ることもなく不在履歴も残らない。(処理形態としては電話帳ナビアプリがオフフックしているのかな)

最近の迷惑電話や詐欺電話は自動音声発信が使われているので、電話セールス屋も人件費がかからない。
と言うよりも、そうした電話セールス屋を使っていると考えた方が良いか。

電話セールス屋は0800から始まる番号をよく使う。
080の携帯電話番号と勘違いして電話に出てくれる確率が高いからだそうだが、Androidスマートフォンのダイアラや電話帳ナビアプリでは、電話番号のプリフィックスによる一括拒否設定が出来る。
0120や0800から始まる番号、国番号が付けられた番号を拒否すると、詐欺電話や迷惑営業電話を防ぐことが出来る。
ただし企業の一部ではサポートからの折り返し電話がフリーダイヤル番号になっている場合があるので、この点は注意が必要だ。

10年くらい前、いやもっと前か、迷惑FAX屋が多かった。
拒否しにくいように沢山の電話番号を使い、片っ端からFAXで広告を流す。
これに対応して不要なものは印刷しない、複合機やFAXが売れるようになった。
液晶で確認出来る第一世代は、FAXのヘッダを表示するものだった。
これに対してFAX送信屋は、既存の大企業と思わせるようなヘッダ名にした。

第二世代は送られたFAXそのものを液晶画面で確認出来る仕組みになったが、FAX送信屋的には液晶だろうが紙だろうが見て貰えれば宣伝効果はあると、ポジティブに考えて顧客に説明したのだとか。

企業によっては通常はFAXの電源が切られていて、FAXを送る前には電話をしてくださいという所もあった。
メールでのやりとりが一般的になると、特定業界を除いてはFAXは余り使われなくなり、迷惑FAX受信専用みたいになったので、電源を切っていると言う事だった。

今でも迷惑FAX送信会社はあるのだろうが、時代と共にspam屋になったりテレアポ屋になったりしている訳だ。
エンバーポイントは何度か書いているが、楽天の迷惑メールを送信している企業だ。
ここに配信停止を要求しても聞き入れて貰えない。

サービスの説明に資料請求のウインドゥが重なってしまっているという、何ともなページである。
Gmailのspam対応に対しては、以下実施していると書かれている。

そういえば楽天カードからのspamが減っているような気がする。
殆どはメールサーバでブロックしてしまっているのだが、ブロックしたメールに関しての通知は来るようにしている。
それが一時期より減ったような感じなので、Googleのspam対策強化が功を奏した?
大赤字の楽天がメール送信代をケチり始めたとすれば、これは良いことだ。

コメント

  1. ymo より:

    インターネット回線とか、電気料金が安くなりますは良く来ますね。
    最近では安くなりますで得た個人情報が、強盗ターゲットの選定に使われているとか。
    安くなります系は、まず最初に安くなりますと言ってきておいて、現在の料金を教えろと言ってくるパターンが多いので、お前が料金を提示しろ。安いかどうかは私が判断する。と返しています。
    名簿が更新されながら流通しているようなので、面倒な相手と判断されるような受け答えをして切っています。

  2. Beep より:

    普段通話に使っていないスマホに着信がありました。
    https://www.jpnumber.com/freedial/numberinfo_0120_878_689.html
    https://www.jpnumber.com/freedial/numberinfo_0800_500_0178.html
    どちらも受けることなく拒否

    https://togetter.com/li/2501585
    かつての押し売りのように玄関開けたらじゃないけど
    通話に出た時点で負け?
    以前、迷惑メールでVISAなのに住所が中野区中野?とか聞いたことあるような・・・
    エポス(マルイ)じゃない?なんて雑なメールもありましたっけ

  3. Beep より:

    今日は、通話にもメインで使うスマホに
    844で始まる別の番号で立て続けに二回着信

    自動応答の録音されたメッセージ?を繰り返す(留守電なのに頭切れてる)
    ソフトバンクサポートセンター?を名乗りすべて電話を停止すると
    確認するには1を押せとな?

タイトルとURLをコピーしました