Android15は大きな変化無し

Xperia1 VがAndroid15になった。
アップデートは少し前から開始されたようだが、私は昨日アップデートした。
Android14から特に大きな変化はなく、これは良い事である。
Androidと言えばアップデートの度に設定の場所が変わったり、基本的操作が変わったりと酷いものだった。
それがここ数年で落ち着きを見せ始め、安定して来た。

セキュリティ関係では、盗難検出によるロックや、電話番号でのロック機能が搭載された。
盗難検出はスマートフォンのGセンサなどを使って動きを検出し、それがドロボーの行動に近いと判断されるとロックするとの事。
そのうち検証されるだろうし、ドロボーはこの泥棒固有のパターン以外の行動に出るかも。

電話番号によるロックは、このサイトにアクセスして電話番号を入力すると、その電話番号のスマートフォンがロックされる。
詳細は不明ながら、これって誰のスマートフォンでもロックが出来るのかな?

その他クイック設定パネルが小型化され、一画面での表示項目数が増えた。
インストールされているアプリをアンインストールせず、アーカイブする機能も出来た。
しかし悪名高きゲームエンハンサはアーカイブ出来ないのだった。

今年はXperia1 VIIが発売される予定だが、少し前にも書いたように余り話に出てこない。
新製品の噂話が出なくなるのは、それだけ人気が薄れたという事だ。
Xperia1 VIでは画面解像度も下げられたわけで、今後高解像度に向かう事はないのかな。
解像度で言うとXperia1 VはAndroid15化で、常時4k解像度を設定出来るようになった。

そうは言っても、そもそもXperia1 Vは4kには足らない解像度でしかない。
切り上げれば4k、みたいなインチキである。
Xperia ZX Premiumが本当の4k解像度だったので、厳密にはそれ以降のモデルは4kに達していない。
4kが必要か否かと言われれば、それは微妙である。
少なくとも私は(スマートフォンの画面サイズであれば)2kで良いとは思う。

ただカタログ仕様を落とすという事は、それで落胆する人もいる。
だからこそカタログ仕様至上主義みたいになるんだけど。
仕様は落とすが価格は上がる、みたいな事だとやはり人気は落ちてくる。

コメント

  1. Beep より:

    Xperia XZ2 Premiumまでは、4Kだったかな?
    画面解像度は、SHARPのように内製できないと
    外部からの調達になるので、数が出ないと
    価格面で不利でしょうね。
    LGに多かったWQHDも無くなってFHD+ばかり
    XperiaもSDやイヤホン端子いつまで残せるやら
    https://youtu.be/bDH4wrsuyxU?si=XgTCV_v0iZvk5Ofv
    4k解像度は要らないけどHDRは欲しい
    (射的とかスマートボールとか昭和感)

タイトルとURLをコピーしました