フロントのカメラ、筐体プラスチックの劣化でだいぶボロくなってきた。
安物の割に頑張ったと言うべきか?
赤矢印の部分のプラスチック、90度に曲がっている部分に亀裂が入って開いてしまった。
取れてしまったわけではないが、これではカメラ部を固定できない。

かろうじてくっついている状態で、手で触ると取れてしまった。
ペラペラとは言わないが、かなり薄い素材で出来ている。

茶/黒の線は照明用LEDの電源線だ。
LEDが点灯するとデイライト扱いになってしまうので、点灯しなくてもいい。
ただし夜間は見にくくなる。
このままだと外れてしまうので、シリコンを充填してカバーと接着した。
カバーと接着はしたのだが、カバー自体がボロボロなのでやがて壊れる。
割れた後ろ側のカバーに固定金具が付いているので、カバーの他の部分が割れて固定金具が外れる可能性がある。
ネジも錆びてきているので残寿命はそう長くはないだろう。
おそらく湿気によるものだと思うのだが、たまに画像が乱れたりノイズが入ったりする。
NTSC出力のちゃんとした防水のカメラを持っているのだが、500mlのペットボトルくらいの大きさがあるので、車に付けるにはちょっとダメなのだ。
バックカメラとして使っているものは壊れていない。
構造的にも強固な感じだし、価格的にもすこし高かった。

角度調整も簡単なので、まあ使えるかなと言う感じ。
次に買うときには魚眼レンズ型が良いな。
中華製の魚眼表示は結構いい加減で、画角が130度位しかなくても平気で魚眼180度なんて表示をする。
下のものはレビューからすると170度以上の画角があるようだ。

ただ構造的に、今回壊れたものと同じなんだなぁ。
取り付ける前に何か補強でもしておかないと、結局は同じように壊れるかも。
コメント